営業時間のご案内
営業日 | 月〜土 |
---|---|
営業時間 |
10:00〜18:00 学校休業日 9:00〜17:00 |
サービス提供時間 |
児童 10:00〜12:00 14:00〜18:00 放課後 14:00〜18:00 学校休業日 10:00分~16:00分 |
延長支援時間 | サービス提供時間の前後 |
定休日 |
日曜・祝日 年末年始休暇 12月29日〜1月3日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業時間 10:00〜18:00 学校休業日 9:00〜17:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
サービス提供時間 児童 10:00〜12:00 14:00〜18:00 放課後 14:00〜18:00 学校休業日 10:00〜16:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
※ サービス提供時間は学校休業日などには変動する場合があります。
※延長支援のご利用について
※ サービス提供時間内において法令の定める一定以上を利用された場合に限り、延長支援のご利用が可能となります。
「一定以上」とは、就学児の場合一日3時間以上の利用、未就学児は一日5時間以上の利用と定められております。
詳しくは事業所に直接お問い合わせください。
- 児童発達支援
- 放課後等デイサービス
- 保育所等訪問支援
ひとりひとりの困りごと、苦手なことに着目して手作りの教材を作っています。 楽しく療育することをモットーに工夫しながら作成しています。
また、理学療法士指導のもと、ひとりひとりに合わせた統合感覚トレーニングを行っております。
夏祭りやハロウィン等イベントも開催し、楽しみながらソーシャルスキルの向上、運動能力の向上にも繋げています。
療育以外で提供するサービス
送迎支援,家族支援, 延長支援(サービス終了後), おやつ
所属している資格者
保育士, 児童指導員, 理学療法士
楽しく学習に取り組めるように、プリントを工夫して「できた!」をたくさん感じられるように学習をすすめています。
保護者様からのお困りごとで多い”ソーシャルスキル”へのアプローチとして、机上での学習や、長期休みにはイベントを実施し、体験を通して学ぶ機会を設けています。
またイベントの中では、理学療法士の指導のもと、統合感覚を養うものを取り入れており、楽しみながら運動能力の向上を目指しております。
療育以外で提供するサービス
送迎支援,家族支援, 延長支援(サービス終了後), おやつ
所属している資格者
保育士, 児童指導員, 理学療法士
保育所等訪問支援では、保育園・幼稚園・認定こども園、小・中・高等学校等に通っている、または今後通う予定のあるお友達を対象に保護者様からのご依頼・ご要望を受け、支援が必要なお友達が通っている保育園や幼稚園・学校等に、専門知識を持つスタッフが訪問し、お友達が集団生活に適応できるよう に支援をおこなっています。
「園や学校での様子を知りたい」
「お友達との関わりが気になる」
「集団生活に馴染めているのか心配」
「気持ちの切り替えが難しく、環境の変化が苦手」等、
様々な保護者様のご相談に応じ、園や学校を訪問し、担任の先生方と支援方法や環境設定等の共通理解を図ることで、お友達のお困り事を少しでも減らして楽しく過ごせるよう支援しています。
保育所等訪問支援を通してお友達と保護者様が笑顔で過ごせること、お友達の成長・発達を共に喜び合えるようになることが保育所等訪問支援の目的です。お友達が集団生活を過ごす中で沢山の学びを得られるよう、保育や教育の効果を最大限に引き出せる支援を行っていきます。
所属している資格者
保育士・幼稚園教諭

- 児童発達支援管理責任者 山口先生
-
お友達の笑顔溢れるCOMPASS井堀は、未就学から中学生のお友達が過ごしています。
初めてのことはできなくて当たり前、できたら天才♡
お友達の「ある!!」「できた!!」に目を向けて、自己肯定感を高めると共に、小さな集団生活を通して社会へ飛び立つためのルールやマナーを身に付けられるよう支援してまいります。
何よりもお友達のペースを大事に、1つ1つのステージを上っていけるように関わってまいります。
COMPASS井堀の職員は、子育て経験、保育士経験、幼稚園経験、教員経験ある職員ばかりです。
限りないお友達の可能性を伸ばせるよう、広げられるように職員一同頑張ります。
ご家庭と手を取り合って成長を見守っていきたいと考えておりますので、子育てのお悩み・お困りごと、一人で悩まずに何でもご相談ください。
お友達と保護者様の笑顔のために一緒に考えていきましょう。
最寄り情報
駅
片野新町1丁目から84m、徒歩2分
西小倉駅から徒歩36分
南小倉駅から徒歩33分
バス停
西鉄バス 西南女学院大学下から徒歩3分
COMPASS・井堀のお知らせ

COMPASS井堀 道を作って、進め(2)
木曜日のCOMPASSです。COMPASS井堀のお友達が通い始めてから半年が経過し、12月になりまし…

COMPASS井堀 道を作って、進め(1)
水曜日のCOMPASSです。COMPASS井堀に昨年の初夏から通い始めたお友達は、当時年中さんでした…

COMPASS井堀 意識が変わると・・・(2)
木曜日のCOMPASSです。COMPASS井堀のお友達が通い始めて1年と5か月ほどが過ぎた今年の1月…

COMPASS井堀 意識が変わると・・・(1)
水曜日のCOMPASSです。今日ご紹介するのは一昨年の9月からCOMPASS井堀に通う4歳のお友達で…

COMPASS.井堀 怒らずに話そう、諦めずにやってみよう(2)
金曜日のCOMPASSです。COMPASS.井堀のお友達が通い始めてから1年、季節は二度目の冬になっ…

COMPASS.井堀 怒らずに話そう、諦めずにやってみよう(1)
木曜日のCOMPASSです。COMPASS.井堀のお友達は、3歳の秋から通い始め、もうすぐ3年目を迎…

COMPASS.井堀 着座して、そして声を聴かせて(2)
土曜日のCOMPASSです。COMPASS井堀のお友達が通い始めて7ヶ月目に入りました。当初のお友達…

COMPASS.井堀 着座して、そして声を聴かせて(1)
金曜日のCOMPASSです。COMPASS井堀の元気なお友達は、昨年秋から通い始めました。保護者様の…

COMPASS井堀 笑顔の先に目指すもの(2)
火曜日のCOMPASSです。COMPASS井堀のお友達、これまでは先生が話しかけても、お友達の返事は…

COMPASS井堀 笑顔の先に目指すもの(1)
月曜日のCOMPASSです。COMPASS井堀の今年4月13日にご紹介した5歳のお友達の新しい成長の…