COMPASS高知Jr. 「できた!」から育つもの(1)

土曜日のCOMPASSです。
COMPASS高知Jrに通うお友達が通い始めたのは昨年の10月の終わり頃でした。
当時年中さんのお友達について、保護者様は「じっと座っておくことが苦手で、塗り絵をし始めてもすぐに立ってしまうんです。」とお困りごとを相談されていました。
また自己肯定感が低く、表情が暗いこと、言葉が少なく指示待ちの状態が多いことも気がかりだと言います。

COMPASSに希望された願いは「消極的なところがあるので、自分に自信を持ってほしい。」という願い。
そして手先が器用になってくれたらと願い、「就学までに鉛筆・お箸の持ち方を正しくできるようになってほしい。」と話しておられました。
そしてまだ残る赤ちゃん言葉を直してほしいともおっしゃっていました。

このお話をお聞きして、COMPASSでは「まずは新しい環境に慣れてCOMPASSに休まず通うことができること。そして手先の器用さを養い、着座での課題に意欲的に取り組めるようになること。」を目標と定め、お友達との活動をスタートしました。

勿論、座って作業ができること、綺麗な着座姿勢を保てるようになることがまずは肝心です。
お友達の課題をより良く導く活動として「ひらがなのうたの唱和」や「絵本の読み聞かせ」、語彙力を高める「絵カード」「みつばプリント」それから指先の巧緻性を高めるために「ペグ差し」「お箸の練習」「ひも通し」などを採用しました。

お友達はいくつかの指示を一度に出すと、少し混乱してしまうようでした。
そこで1つ終わったら次の指示を1つ、というように細かに伝えるようにして、お友達の学びやすいペースを考えていきました。
赤ちゃん言葉を改善するために、言葉遣いを会話の中で習得できるようにたくさんの会話の機会を設けていきました。

お友達は何かに挑戦してみても、なぜか自信がなさそうです。
その課題が難しいときや、わからないときも、自信のなさのせいなのか「わからない」と困っていることを伝えられず、質問もできません。
一杯一杯になっても言葉で思いを伝えられず、いきなり泣き出すこともあったのだそうです。
そんなとき、先生は優しく宥め、お友達の気持ちに寄り添い、お友達のペースでゆっくりと話を聞くように努めて、思いを吐き出せるように導きました。

お友達が着座できたとき、姿勢が綺麗だったとき、返事を上手にできたとき・・・
自信に繋げられるように、色々な場面でお友達を褒める機会を作っていきました。
何かに挑戦して、お友達がそれをやり遂げられたときには、大絶賛して褒めまくりました。
難しくて全部できなくても、少しでもできたことを評価するようにつとめ、自己肯定感を高められるようにしていきました。
少しずつお友達の瞳に自信のカケラが読み取れるようになってきたのは、お友達が年長さんに進級する前だったと言います。
(後編に続きます)

COMPASS発達支援センター高知 .Jr
所在地:〒780-0925
    高知県高知市西町86-1
連絡先:088-855-9338

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧