COMPASS大野城 目指しているのは・・・(1)

火曜日のCOMPASSです。
COMPASS大野城のお友達が通い始めてから2年3ヶ月ほど経ちました。
当初のお友達、通ってきても涙がこぼれない日はありませんでした。

入室を拒み、着くや否や泣きながら玄関のドアを開けようとし、帰りたがっていたそうです。
なんとか入室しても、お気に入りの毛布を手離せず、常に抱えていたと言います。
お友達はオモチャや教具も自分が気に入ったものは目の前に置きたがり、先生が手に取ると嫌がって泣いて怒っていました。

発語を目指して始まったお友達との活動。
なかなか馴染みませんでしたが、半年ほどで泣かずに過ごせるようになり、気に入った活動には集中も見せるようになりました。

今もお友達との1番の目標は発語、そして会話へと繋がる道です。
生活動作にも少しずつ馴染んではきましたが、自立へはまだ道半ばといったところです。

新しい取り組みには食事の動作も取り入れ、ひとりでお弁当を残さず食べられるように練習をしています。
トイレでの排泄、お友達同士の貸し借り、そして仲良く活動できることを目指しています。

個別での学習課題も着座姿勢の保持のために「キラキラのビーズ」でビーズ通しやスプーン移しを行い、お気に入りの歌や絵本、絵カードをめくって言葉を聞かせ、模倣を促す活動を継続していきました。
何度も繰り返すうちに気に入った活動には集中できてきたお友達です。

実は前回のブログで成長をお伝えした時点では、お気に入りのビーズや絵本ばかりをやりたがり、先生がやってほしい課題を提示しても一向に興味を持たず、目もくれませんでした。
同様に集団での活動にも強い拒否を見せていました。

継続して心掛けてきたのはたくさん話しかけ、できたら褒め、できるだけコミュニケーションを試みることでした。
言葉の学習でも、先生の話す言葉の意味を理解できるよう試みを続けます。

例えば絵カードの選択、仲間分け、お口の体操、あいうえお体操、模倣練習、読み聞かせ、ごっこ遊び、そして最近はCOMPASSのプリントにも取り掛かります。
拒否が多かったお友達ですが、それでもCOMPASSに来所するたびに1歩1歩世界を広げていきました。

これまでは学習にも活動にも食事にも偏りがあり、思い通りにならないとすぐに泣き出していましたが、ここにきて少しずつ様子が変わってきているのだそうです。
その変化が現れ始めたのは昨年の夏頃だったと言います。
(後編へ続きます)

COMPASS発達支援センター大野城
所在地:〒816-0982
    福岡県大野城市畑ヶ坂1-10-22
連絡先:092-586-7328

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧