水曜日のCOMPASSです。
COMPASS小倉北に去年の6月から通い始めたのは、当時2歳の女の子。
こちらから話しかけることはわかっているようですが、自発的な発語はありません。
お友達には何か言いたくても十分に伝える術がなく、やって欲しいこと、やりたいこと、嫌なことも伝わりません。
そんなお友達を想う保護者様のご希望は「発語を促してほしい。」、また保育園等の集団生活に入る前段階として、今後必要になる「着座や身支度を整えるといった、基本動作を身に付けてほしい。」「人との関わりを持てるようになってほしい。」という成長への切なる願いでした。
COMPASSの個別支援計画での目標は、自分の言葉で思いを伝え、伝わる喜びを感じられるようになること。
そのために、まずお友達が大好きな絵本や歌を通して、たくさんの言葉に触れる機会を作りました。
トイレ・トレーニングなど、生活動作の訓練も並行して行います。
こうして2歳のお友達は、週に2回、利用者の少ない午前中に通ってくることになりました。
楽しい遊びをするようにお友達と取り組んだのは、絵カード、あいうえお唱和、絵本、シール貼り、紐通し、形合わせ、積み木、ラジオ体操、季節の歌、月例プリントA1、パズルなどといった発語や巧緻性や認知の向上を目指すものでした。
着座の経験もなかったお友達には着座姿勢の維持は難しく、お友達との取り組みは、離席や姿勢の崩れを矯正しながら座ってもらいます。
そこでまずは着座できるように「座る」と「楽しいことが待っている」と思えるように、お友達の好きなパズルをやったり、絵を描いたりして座って過ごせる時間を伸ばしています。
当初から継続してきた「あいうえお唱和」は、先生が楽しい身振り手振りを入れながらやってみせると、真似をしながら楽しそうに行えています。
絵本や絵カードで新しい言葉の世界に触れながら、お友達が口元から音を出せるように促しを続けます。
やがて、お友達は言葉としてはまだ明瞭ではないものの、お気に入りのキャラクターの名前や、「あけて」「まって」といったお願いの言葉を出せるようになってきました。
こうして順調に言葉を知り、言えるようになっていくと思われたお友達との療育ですが、何の問題もなくスムーズに進むばかりではありませんでした。
利用開始当時はお友達の利用時間には他の児童もおらず、お友達はたくさんの先生を独り占めできました。
ところが次第に利用人数が増えてくると、先生たちが自分にばかり目を向けてくれなくなるのは仕方がありませんでした。
「自分を見て欲しい!」という気持ちが激しい行動となって現れ、大声を出したり、着座の促しにも逆らって教室を走り回ったり・・・
お友達の寂しい気持ちはわかるので、状況が許す日には、できるだけ1:1の個別指導でお友達としっかり向き合い、お友達の気持ちが満足できるようにも心がけたそうです。
また、少しずつ言葉がわかり始めた頃、身振り手振りを交え頑張って想いを伝えようとするものの、思い通りに伝わらないできないもどかしさから壁に体当たりしたり、物を投げたりすることもあったと言います。
充分に伝わるお友達の悔しさと、話したいという意欲を大切に思い、「ちょうだいって言ってみようか」「貸してほしい時は貸してって言おうね」などと場面に合う言葉をお友達と一緒に言ってみるように心がけてみます。
トイレ・トレーニングも順調でしたが、冬になると、寒さからトイレに行きたがらず、「トイレに行こう」と誘うと、泣いて嫌がることもありました。
誰でも楽しい気持ちで気分がノリノリになってしまうと、ほんの少しの億劫さが吹き飛ぶこともあります。
例えばお友達を抱っこしてクルクル回ると、お友達も声を立てて笑ってくれるので、そのまま楽しい気持ちでトイレに行けることもありました。
また、別の日にはお友達が大好きな音楽をかけて、先生と一緒に行進しながらトイレへ誘ってみると、うまくいくこともあったそうです。
その成功率は五分五分で、うまくいったり、いかなかったり・・・
こうしてお友達との日々は過ぎていき、半年が経った頃からは嬉しい変化が見られるようになってきました。
(後編へ続きます)
COMPASS発達支援センター小倉北
所在地:〒802-0062
北九州市小倉北区片野新町1丁目3-53 おかたビル1F
連絡先:093-931-8438
(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.