COMPASS神埼 自分を振り返ること(1)

土曜日のCOMPASSです。
お友達がCOMPASS神崎に通い始めたのは昨年の12月、思えばもうすぐ1年になろうとしています。
利用開始時は4歳の年少さんでしたが、園での過ごし方といえば「しなーい。」「やらなーい。」と拒否が多く、また、遊びの時間でもひとりぼっちで過ごすことが多かったのだそうです。

保護者様の願いは、人との関わり方の成長でした。
「園での活動や行事の時にみんなと同じように座る時は座る、静かにするときは静かにするなどを身につけて欲しい。」「競い合う楽しさやできる喜びを感じられるようになって欲しい。」と希望しておられました。
この園生活での協調性を養うことと、他にも状況や指示に沿って行動ができるようになってほしいと望まれ、お友達同士で競い合う楽しさを味わい、自分ひとりで一つのことを達成し、できたことの喜びを感じてもらいたいとも話しておられました。

COMPASSでは、まだ幼いお友達が新しい環境で楽しく過ごせるようになることや、COMPASSに通うリズムに慣れることを当面の目標としました。
自分の安心できる環境を得たのちは、周囲にも関心が向いたり、人と交流を持とうとしたり出来るようになることを目標に置きました。

さて、こうして始まったお友達との歩みですが、初期の頃は借りてきた猫のように大人しかったのだとか。
お友達との学習活動は、絵カードの呼称からスタートし、声を出すこと、着座して机に向かうことなど、COMPASSの流れを知ってもらう所から始めました。
やがて少しずつ慣れてくると、お話に聞いていた「いやだー。」「したくなーい。」が始まります。
叱れないほどの笑顔満面、元気な声でにこやかに拒むことが増え、先生の提示するものを拒否し、ブロック遊び、図鑑を見る、絵本の中のイラストを呼称するなどといった自分のお気に入りの課題、やりたいことを優先したがるお友達。

その様子に、切り替えの学びが必要だと判断した先生は、「タイマー」を活用したり、先生の指示に従えるように「まずはこれ」「終わったら次はこれ」というように一緒に学習の順番などを話し合うことで、先生の計画に誘導できるように工夫します。
活用する学習教具もお友達の好きな「動物」モチーフや、興味を持っている「農耕具」や「はたらく車」などのイラストに活躍してもらって交流を図り、座る、鉛筆を持つなど、学習に向き合う時間を経験できるように試みました。

試行錯誤を繰り返しながらお友達との活動は続きます。
その中で拒否が見られるのは、「鉛筆を持ち、書く」ということだとわかりました。
書くことに苦手意識もあるようで、筆圧も弱く、点つなぎのプリントでも「点と点をつなぐ」という理解が難しいようでした。
その一方で「文字を読む」ことはとても良くできていて、読むことを好み、興味・関心を示すケースは多かったそうです。

保護者様から幼稚園でもひとりで遊んでいるとお聞きしていましたが、COMPASSでもひとりで過ごすことを好み、自分から集団に入ろうとはしませんでした。
集団活動でグループになっても、お友達は順番を守ったり、自分の順番まで待ったり出来ないことが多かったと言います
気にかけた先生が促しの声かけをしても受け入れられず、ただ自分ひとりだけの場所にいる様子が見られていました。

しかし、人と人との関わりは実践で体得していくことが大切なので、集団活動に組み込む機会を作り続けます。
すると、今度は自分の気持ちをうまく表現できず、相手に伝わらなかったり、誰かを守ろうと強すぎる正義感が現れて、グループを組んだ別のお友達との言葉の行き違いがもとで、一時期はその相手に手を出てしまうことも増えてしまったそうです。

勿論その都度、先生は間に入り、お友達と向き合います。
「良いこと」と「ダメなこと」を何度も伝え、時間をかけてお友達と一緒に「言葉と行動」を振り返る時間をたくさん設けました。

ケース会議をはじめ、お友達の日々の活動の報告や、出来事については職員一丸となって情報を共有、理解し、お友達と振り返る作業・お友達の気持ちや行動を受け止める作業を行いながら、継続した支援に根気よく関わっていきました。
こうして最初にお友達が通い始めた日から半年が経過した今年の7月、ちょっと驚くような言葉をお友達から聞くことになるのです。
(後編へ続きます)

COMPASS発達支援センター神埼
所在地:〒791-8034
           佐賀県神埼市神埼町田道ヶ里1803-2
           栄城神埼ビル2F
連絡先:0952-37-7838

(事業所名をクリックして頂くと事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧