COMPASS守口 喃語から模倣への道のりは(1)

木曜日のCOMPASSです。
COMPASS守口に一昨年の夏から通っているのは、年少さんの3歳の男の子。
このお友達もいつもワクワクソワソワが止まらないようで、離席が多く動き回るのだとか。
元気いっぱいのお友達ですが、発語が無く、発するのは奇声のような喃語だけでした。

保護者様は、言葉を話せるようになり、コミュニケーションが取れるようになって欲しい願われ、指示を理解して従えるようになり、伝えたいものを指差し出来るようになってほしいとおっしゃっていました。
また、トイレトレーニング・身の回りのことなどの身辺自立も希望しておられました。

最初にお友達と挑戦したのは、事業所でのルーティンの定着でした。
来所すると入り口でまずはご挨拶。
自分の荷物や靴をしまい、トイレに行き、ついで洗面所で手を洗い、うがいをし・・・
そして、先生が指示した机に座って活動が始まるのを待ちます。

 

最初に何をして、次に何をする・・・この一連の流れを先生はお友達に付き添って、何度も声をかけながら行います。
この流れで何とか座れても、何かが目に入ると、それがスタートの合図のように、ダッシュで走り始めます。
他のお友達が玄関に着くと、いそいそと見に行ってしまいます。
そんなふうに「座る」、「席を立つ」を何度も繰り返すお友達がわずかに座れる時間に何に興味を示すのかお友達のノリノリな気分を探って行った先生です。

個別支援計画は最初はお友達とのコミュニケーションを図り、何らかのコンタクトでお友達の気持ちを汲み、お友達からは指差しで気持ちを表現できるように促します。
COMPASSに慣れていきながら、発語と語彙の増加を目指し、トイレトレーニングをはじめ身の回りのことができるように身辺自立を図っていくことを目標としました。
言葉の獲得を目指し、お友達と取り組んだのは、絵本カや絵カード等での発声練習と、並行して巧緻性の向上を目座し、型はめ、パズル、フェルトボールの移動など、手先の運動を行います。

お友達との時間は楽しく活動できることを心がけ、ほんの少しでも関心を示すことやお友達の行動の癖を探りながら丁寧に関わっていきました。
50音、絵本の読み聞かせ、お友達が興味のある物は何だろう?と、色んなグッズで試行錯誤を繰り返します。
一緒に過ごす時間の積み重ねと楽しい教材や活動を通してお友達との信頼関係を築いていき、少しずつ先生の伝える指示を理解し、どうすべきかわかるようになってきたのは3ヶ月が過ぎた頃からでした。
(後編へ続きます)

COMPASS発達支援センター守口
所在地:〒570-0002
    大阪府守口市佐太中町1-3-5 ピースフルマンション101号
連絡先:066-991-9138

(事業所名をクリックして頂くと事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧