COMPASSアクセス(放デイ) 未来を押し広げて(1)

火曜日のCOMPASSです。
岡山のACCESSに開設された放課後等デイサービスにお友達が通い始めたのは昨年の夏でした。
当時、お友達は小学校1年生で先生の指示はそれなりに理解できるようでしたが、喃語以外で自分から発信できていたのは「あ」「ばっば」「ん」だけだったと言います。

保護者様は、お友達が話せるようになって欲しいと願っておられました。
また会話だけでなく、総合的に成長し、一つでもできることを増やしてほしいとも希望しておられました。
ご相談を受けてCOMPASSが作成した個別支援計画は、まず活動や事業所そのものに慣れていけるように導くことから始めました。
それから、お友達の手をとって生活習慣動作の向上を目指しながら、気持ちを自然に表出できるように促していきます。

ACCESSでは最初にお友達の状態をしっかり確認していきました。
初めての場所や見知らぬ人への警戒心は強く、しばらくは来所してから勉強のお部屋に入るまでに時間がかかりました。
利用初日、お友達は入室することを躊躇い、また、なかなか着席できず、着座姿勢を維持することも難しかったそうです。
概ね生活習慣での動作は拙く、トレイはトレーニング中で、着脱も介助が必要で、来所時やトイレの後で手を洗うのを嫌がっていました。

何かに気づいて欲しいとき、見て欲しいときは「あ!」と声を上げ、注意を惹こうすることがありました。
要求を伝えるときは指さしか喃語で、絵本を読んで欲しいときは、文字を指さすことがお友達のコミュニケーションでした。

お友達に選択した課題の1つは、口腔構音機能を向上させる運動です。
発声の練習や脳血流を増加させる運動も取り入れ、生活習慣動作の向上も目指しました。
ひらがなの文字をなぞる練習、それに伴って筆圧の向上と言葉の理解のため巧緻性の向上を目指し、手指の動作訓練も行います。

構音機能を向上させる運動として、口を大きく開ける、舌の出し入れ、息を吹くなどの運動を行いました。
スムーズな発声を目指し、たくさん笑わせたり、声が出るように、母音が“あ”のひらがなを模倣して言うよう促すことも行います。
脳血流の増加を狙い、ボールを投げたり、転がしたり、ジャンプするなどの運動を取り入れました。

文字のなぞりで筆圧が弱かったために、筆圧の向上と言葉の理解、また巧緻性の向上を目指したせんたくばさみを台紙につけ外しを行ったり、木ねじ、手遊びを行うような手指活動を続けていきました。
日常生活の動作の向上を目指し、手洗いや来所時の準備を行う動作が定着するように促していきました。

お友達が楽しみながら活動できるように、先生との関係や楽しいと感じられる雰囲気づくりを大切にしながらも、構音機能を向上させる運動、なぞり、手指活動、運動などは来所のたびに取り入れ、内容はその都度変えることでマンネリを防止するように心がけていきました。
さまざまな活動を継続して行いながら向上を目指していきましたが、半年すぎたお正月が明けた頃には学校へもCOMPASSへも行き渋りが始まったのだそうです。
(後編へ続きます)

COMPASSアクセス(放課後等デイサービス)
所在地:〒701-1335
    岡山県岡山市北区高松131-15
連絡先:086-905-0228

(施設名をクリックして頂くと、施設案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧