COMPASS熊本西 達成感から育つもの(1)

月曜日のCOMPASSです。
COMPASS熊本西に通うお友達は、小学校に入学した機会の一昨年の4月からでした。
当初のお友達の困りごとは、読み書きなどの基本学習が苦手だということでした。
会話では言葉は多いのですが、自分の気持ちがうまく伝えられておらず、聞くことも苦手でした。
また気持ちの切り替えにも比較的長い時間が必要でした。

保護者様のご希望は、小学校生活が安心して送れるように、集団活動に慣れて欲しいというものでした。
苦手な課題には尻込みしがちなので、苦手なことにもチャレンジしてほしいと話しておられました。
そこでCOMPASSの個別支援計画の課題として、まず気持ちを言葉にして伝えることからで取り組むことにしました。

日常で必要な身の回りの動作をスムーズにできるようになり、集団活動の中で「わかる」「楽しむ」など感情に触れる経験を積んでいきます。
次の段階では、少しずつ場面や状況を理解して適切な行動ができるようになり、周りのお友達とのコミュニケーションを楽しめるようになることを目指していきます。

お友達の活動には「絵カード」「あいうえお表唱和」「絵本」「コンパスプリント」「集団活動」「静かタイム」「パズル」「塗り絵」などを取り入れ、技能や心の向上を目指していくことにしました。
お友達は自分の好きなお話はとても饒舌になり、話題は尽きません。
ところが先生の話す説明や指示など、聞くべき内容については聞き取ることが苦手で、しっかり受け止めることができないようでした。

個別の場合だけでなく、集団での指示についても聞き逃しが多かったと言います。
そこで、コミュニケーション・トレーニングの時間をとり、集団のときには視覚的にも指示が分かるようなアイテムを用いるなど、まず「聞く」「理解する」ことに配慮し、次の「指示に従った行動ができる」につながるように訓練を繰り返しました。

座って目の前の課題に取り組むのですが、学習の苦手意識から拒否の気持ちが現れ、離席も多かったお友達。
このため先生たちで話し合い、環境設計に配慮し、短時間でできる学習課題から提供するように試みました。
目の前の課題に取り組む状態になる前に、お友達自身が自分のやりたくないと反する気持ちに向き合う労力の比重が大きく、姿勢も崩れがちでした。
これに対応する効果も考えて、体感トレーニングや全身運動なども取り入れていきました。

イヤイヤでも学習活動を始めさえすれば、終わるときはやってきます。
そして頑張って集中すれば、お友達の想像以上にすぐに回答できたり、解決方法に辿り着くこともあり、そんな時は先生から最上級に褒めてもらえることはお友達の楽しみになっていきました。
やがてCOMPASSの利用が1年ほど経過した頃からは、ようやく自分らしく学習活動に向き合える姿が見られるようになっていきました。
(後編へ続きます)

COMPASS発達支援センター熊本西
所在地:〒860-0079
    熊本市西区上熊本1-9-43 コープ野村上熊本 B棟1F
連絡先:096-227-6238

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧