COMPASS古賀 見守る・約束を守る・そして成長へ(1)

土曜日のCOMPASSです。
COMPASS古賀に今年から通っているお友達は、4月に保育園の年長さんになりました。
屈託のない笑顔を見せるお友達ですが、実は新しい場所・人が苦手だったと言います。
会話はできますが、特に「さ行」の発音は不明慮です。
先生の会話に一度にたくさんの指示がある複数指示もまた苦手でうまく対応できません。
姿勢が崩れやすく、離席も目立ち、学習ではひらがなや数の概念が十分ではありませんでした。

保護者様は「さ行」がはっきりと言えるようになってほしいと不明瞭な言葉の改善を望んでおられました。
見慣れない・体験のないことに緊張があるお友達に、新しい場所や人に対して早く慣れるようになってほしいと話され、言葉の会話でコミュニケーションが取れるようになってほしいと願っておられました。

そこで古賀で作成した個別支援計画では、まずはCOMPASSに楽しく通うことが目標として挙げられました。
それから「「さ行」を明瞭に発語できて、やり取りがたくさんできるようになりましょう。」という項目と、「就学に向け、数やひらがなの概念をつけていきましょう。」という目標を目指しました。

楽しく活動できるように選択した課題は「ままごと」といったロールプレイの遊び、「積み木」などです。
このほかに不明瞭さを改善するために「絵カード」「舌・口の体操」「あいうえおの歌」「絵本」「ひらがな50音表」などを活用していきました。
また、手指を駆使する制作や「月例プリント」のA-7からにも取り組みました。

不明慮な言葉の改善には、舌・口の体操、あいうえおの歌、絵カードなどをフル活用。
ひと文字ずつ言葉の輪郭を意識した発声、複数の言葉でも口の形の作り方から意識して発語できるよう優しく、そして丁寧に促しを続けました。
もちろん、くっきりとした言葉が生み出せるように促しながらも、少しでもきれいに発声できた時は、それはもう最大限に褒めていきました。
単語やひらがなの文字ごとの発声だけでなく、会話でのコミュニケーションでも「伝わる言葉」に注力しました。

人見知り傾向があるお友達。
新しい場所・人に慣れるために、まだ落ち着かない時分から大丈夫だよと安心感を誘導していきます。
お友達自身が好きな遊びや学びから取り組むことを心がけ、常にお友達の様子に気を配り「どうしたいか?」という話題を話すことを待ちました。
まだ緊張の解けない環境でも、強い信頼を築きながら、気持ちを全部投げしたお友達を先生はしっかりと受け止めていきました。

就学を目指した取り組みも始まります。
月例プリント、積み木、ままごと、絵カードを活用し、会話だけで指示の理解を促しながら、お友達が受け入れやすい視覚支援から始めます。
やがてお友達は、数が増えたり減ったり、ひらがなが音を表して言葉になったり、そんな面白さに興味を持つようになり、書くことに興味が高まった頃から、書字の練習を開始しました。

そしてついに、お友達の気持ちが何より優先された環境から、集団の活動での参加を促していくステージに到達です。
集団活動の時間でもお友達自身は全く違う「〇〇をやりたい!」という要求を持っていることもありました。
そんなとき、先生は「後からやろうね。」と約束をして、きっちり後からその活動をやることを守り、より強い信頼関係を築いていきました。

皆がやってるようにやりなさいと強要しなかったことがクッションになったのか、お友達と周りのお友達との関わりも次第にごく自然に培われていったといいます。
やがて、半年が過ぎた頃からお友達の様子に成長の変化が見られるようになっていきました。
(後編へ続きます)

COMPASS発達支援センター古賀
所在地:〒811-3104
    福岡県古賀市花鶴丘1丁目7番5号一丁目ビル1F103号
連絡先:092-410-2348

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧