COMPASS熊本東 言葉は会話へつながって(1)

金曜日のCOMPASSです。
COMPASS熊本東に昨年の秋から通ってきているお友達がいます。
お友達は言葉の理解が難しく、また自分から発する語彙も少なく、伝えたいことが伝わらずイライラする様子を見せていました。
お友達同士のコミュニケーションもうまくいかず、関わりも少なかったようです。

保護者様はそんなお友達を心配され、発語を増やし、気持ちを言葉で伝えられる様になって欲しい、そしてお友達との関わりが増えて、皆で仲良く遊べるようになって欲しいと願っておられました。

未来へ向けて設定された個別支援計画は、まず新しい環境のCOMPASSに慣れて、通ってくることが楽しみになることからスタートしました。
さまざまな遊びや活動からたくさんの言葉に触れ、少しずつ言葉の使い方をマスターできるように促していきます。
COMPASSには来所時・帰宅時のルーティンがありますが、これを言葉による促しや絵カードを見ながら徐々に自分でできるようになっていくことを目指しました。

次いで、小さなお友達は最初は緊張の中で過ごしても、比較的順応するのは早い傾向にあるため、くつろいで、自分らしく楽しく過ごす事ができるようになっていきながら、遊びや活動を通して、お友達や先生達と会話を楽しめるようにでなり、次第にCOMPASSのルールやお友達と関わるときのマナーを身につけていけるように導いていきます。

目標に向かって取り組んだ活動は多岐に渡りますが、特に心がけたのは「発語の促し」につながる「あいうべ体操」「口腔体操」などを毎回行いました。
ことばの理解や表現力の向上には「言葉」「意味」「音」「話し方」がつながるように、擬音語・擬態語を多用して先生が話して、お友達がそれを模倣するといった流れに取り組みました。

お友達同士の関わりが少なかったため、少人数のゲームに誘って、例えばサーキットの順番待ちのときに「がんばれ!」と自分から応援するような機会を作ったり、シャボン玉で「楽しい!」を共有するように心がけました。

少人数の活動では、皆の前で一人ひとり自己紹介をして、他のお友達が言った名前や好きなものを覚えて内容の理解を図るといった取り組みもおこないました。
順送りのルールのあるすごろくなどのゲームをみんなで楽しんだりと活動の幅を広げていきました。

お友達はどの活動も頑張って取り組んでいました。
ただ真面目すぎる傾向が災いして、課題を多く設定すると全部最後まで終わらせようとして遊びたい気持ちを伝えられず、ストレスを抱えてしまうこともありました。
保育園の発表会前などの時期は、きっと園でも目一杯背伸びして頑張ったんだろうなと想像して、COMPASSでは先に遊んで気分転換をしてから課題に入るように配慮しました。

このほかお友達との関わりで守ってきたのは「スケジュールを一緒に決める」ということです。
「~をしたいです!」を代弁してあげるように心がけ、また伝え方の模倣を促し、気持ちを言葉で伝える習慣につながるように、少しでも目標に近づくような取り組みを心がけていきました。
言葉は少しずつ増え、何度も繰り返した練習の成果で正しく構成された会話へと変化を見せていきますが、周りの大人全員が驚く発言を聞いたのは、お友達が通い始めて半年が過ぎた頃でした。
(後編へ続きます)

COMPASS発達支援センター熊本東
所在地:〒862-0970
    熊本市東区渡鹿8丁目9番22号
連絡先:096-321-6788

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。電話番号のクリックで電話がつながります。)Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧