COMPASS古賀 意欲を育てること(1)

火曜日のCOMPASSです。
COMPASS古賀にお友達が通い始めたのは、3年前の5月。
お友達は自分の意思を伝えたい人に伝えられないでいました。
また、取り組んでいることから指示をされた他の活動へスムーズな切り替えも、こだわりが強くそこから気持ちの切り替えができません。

保護者様は「自分の気持ちや思いを人に言葉で伝えられるようになってほしい。」と願いを語られていました。
この保護者様の願いを受け、組み上げられた個別支援計画は、思い通りにならないときにでも気持ちの切り替えができるようになることを目標としながら、生活で必要な言語を獲得できるように活動をおこない、表出できる言語を増やしていくことを目指していきます。

お友達のために選択した活動は「絵カード」「50音表」「気持ちカード」「ひらがなのうた」「作文」など言葉をフルに伸ばしていくためのものでした。
当時1年生になって間もないお友達にわかりやすいように、取り組みやすいように活動をスタートさせます。

お友達が苦手な思いを少しでも易しく伝えられるように「気持ちカード」を活用して、 今の気持ちを説明できるよう練習を繰り返しました。
特に「作文」を活用し、皆の前で発表をする練習を繰り返し、発声練習として、ひらがな練習に取り組みました。

会話は人と人の間でおこなわれるもので集団活動は最適な場面だと言えます。
ただ、お友達は最初は集団に入ることができず「一緒にやろう!」と先生に誘われても、戸惑う姿が見られていました。
そこで先生が心がけたのは声をかけること。
いつもお友達のそばで見守り、安心して集団活動に参加できるように優しく声をかけ続けました。

今日はダメでも明日、その次の日と、何度も何度も優しい声掛けは続きます。
やがてお友達は集団活動へのためらいが薄れ、集団活動への参加も少しずつできるようになってきました。
(後編へ続きます)

COMPASS発達支援センター古賀
所在地:〒811-3104
    福岡県古賀市花鶴丘1丁目7番5号一丁目ビル1F103号
連絡先:092-410-2348

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧