COMPASS岡山ふれんず ワンステップ高い目標へ

金曜日のCOMPASSです。
COMPASS岡山ふれんずのお友達、昨年の7月にご紹介したお友達。
春が来て、お友達は年中さんになりました。

当初の保護者様のお困りごとは、言葉と、集中が続かないことでした。
通い始めてやがて1年半になるのですが、お友達は沢山のことが出来るようになり、集団でのルール、行動も周りを見てできるように素晴らしい成長を見せています。
保護者様は、今後は更に多くの事(ひらがな、数字、塗り絵)や、お友達との付き合い方も学んで欲しいと願いを語られるようになってきたそうです。

少しずつ言葉の数が増え、3語文も出てきたお友達。
また、場面に応じた言葉を使い分けたり、人に優しい言葉を言えるようにもなってきました。
なんと言っても、座って穏やかにお話ができると言うことが嬉しい変化でした。

お友達にとっては今まさに啐啄同期、と言うべき季節の到来です。
そこで個別支援計画には「読めるひらがなを増やすこと。」
「スムーズなやり取りをする事ができるように導くこと。」
「ボタンやお箸使いなど生活習慣の動作に取り組み、巧緻性の向上を目指すこと。」などを設定しました。
どれもワンステップ高い目標です。

今回のプログラムは、絵本、質問、自己紹介、あいうえお唱和、なぞり、運筆(名前)文カード、絵カード、数字パズル、数字の歌と言った言葉に関する教材やプログラム、そして集団勉強、静かタイム、みつばプリント、手指の訓練(輪ゴム分け、紐通し、プットイン、ボタンスナップ)、お箸の練習などなど・・・

昨年から引き続きの課題はやはり「集中」です。
楽しいことに反応すると、自分だけの世界に度々入りこみ、学習に身が入りません。
今取り掛かりはじめたと思った手指活動の途中、集中力が途切れ、集中に戻ってくれませんでした。
また、COMPASSに来所時のかばんの片付けや準備も、玄関先にある周囲の物や他のお友達に気が向いてしまい、話し掛けたりして、目的の片付けと入室に至るにはいつも時間がかかってしまいました。

決まった手順でサッと済ませれば、お友達の大好きな遊びの時間もたくさんできますが、今その時に気になることを優先させてしまうにはどう対処したらいいものか、先生達はアイデアを絞りました。
そこで登場したのがタイマーです。
来所時、タイマーや声掛けでかばんの片付け、学習の準備が円滑にできるよう導きます。
タイマーでの促しと、月日が見方をしてくれ、今ではCOMPASSについての一連の流れはだいぶ身についてきたそうです。

ずっと頑張ってきたお箸の使い方。
お友達は今は普通のお箸で食事できようになりました。
大抵は先生が目を配り、お友達に常に声掛けは怠りませんが、危険なこと、これは危ないのか安全なのかと言う認知も出来上がってきたようです。

お友達の頑張りはみんなを笑顔にしてくれました。
「お話や会話は本当に上手くなったと思います」とお母様が笑顔でおっしゃられるのをお聞きして、大変嬉しかったと先生達も笑顔です。
集中に関しても、手指の訓練にしても、だいぶ改善してきたお友達。

願いも大きく膨らみ「もっとお友達同士のコミュニケーションが上手く取れるようになってほしい。」と未来を見つめる先生。
やがてくる小学校への準備も始め、学校生活を楽しめるように「数字の理解、時間の認知、(昨日、今日、明日など)読み書きも頑張ってほしい。」と保護者様の願いも期待となって膨らみます。
大きな声でお返事をするお友達、自分の名前の読み書きができるお友達、誰とでも楽しんで仲良く活動できているお友達、今はまだ未熟な生活習慣動作にしっかり取り組み、巧緻性を高めていくお友達の姿。
そんなお友達を関わる全員で見つめ、あと1歩、少し高く、もっと遠くへと向かうお友達の日々をCOMPASSではこれからもしっかり支えていきます。

COMPASS発達支援センター岡山ふれんず
所在地:〒700-0921
    岡山市北区東古松3丁目4番14号
連絡先:086-222-0178

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧