COMPASS吉富 地震想定の避難訓練

水曜日のCOMPASSです。
先月の半ば、COMPASS吉富では地震を想定した避難訓練が行われました。

今回は通常の活動の合間を縫って2日構成で行いました。
まず初日は座学で、総勢5名のお友達が参加しました。
地震の避難について紙芝居を活用しながらお話をします。
よく理解しているのか、どんなところに注意しなければいけないのか、確認しながらお話は進みます。

今回はコロナ禍での避難活動なので「マスクは必ず着用」「大きな声で話さない。」「解散して事業所に戻ってからは手洗い・うがい・消毒の徹底」を行うようにすることが必須です。
さて実践訓練の当日、都合上、参加できたお友達は1名のみでした。
それでも訓練は実際の地震想定で緊迫した様子となりました。

まずはスマホで音声を出し、地震の想定で机の下へ潜るよう指示が飛びます。
「揺れが治った」という想定で、次の行動は屋外への避難です。
先生たちは準備してあった必需品を持ち屋外へ脱出、その後、避難場所の小学校まで徒歩で避難します。

今回一緒に避難訓練を行ったお友達は、先生の指示をしっかり聞き、ルールを守って行動出来ました。
お友達人数が少なかったため先生達も実際の避難経路、手順等を丁寧に再確認することができました。

防災頭巾やヘルメットではなく、身の回りにあるものを使うように指示すると、今回はクッションで頭を覆っていたお友達です。
今回実践編は1名だけの避難訓練となりましたが、事業所内では長女さんのようなしっかりもののお友達で、万一の災害時にはきっと周りのお手本になって避難してくれることを期待しているのだそうです。

職員会議では「持ち出し袋の充実を図りたい。」という意見が出されました。
また、持ち出す物の全職員の把握、置いてある場所の固定と把握をしておくべきだという反省点がありました。
災害のない日々、毎日忙しさに追われてつい疎かになってしまいがりな避難の手順の確認を普段から定期的に行うべきだと感じたのだそうです。

これまであまり大きな揺れを経験したことのない吉富町ですが、もし「周防灘断層群地震」が起きてしまうと、震度は最大で5弱から6弱の揺れが想定されています。
いつ起きるかわからない大地震。
それが今日起きても、明日でも、いかなる時でもお友達の命と未来を守るために最善の対応ができるよう訓練を継続していきます。

COMPASS発達支援センター吉富
所在地:〒871-0811
    福岡県築上郡吉富町広津550-1
連絡先:0979-23-0817

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。電話番号のクリックで電話がつながります。)

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧