COMPASS高松 その笑顔に惹かれるように

木曜日のCOMPASSです。
COMPASS高松に小学生になってから通っているお友達がいます。
話せるのですが、人と会話をするよりも、お友達はタブレットでYou Tubeを見ている方がいいようで、ずっとYouTube動画のセリフを繰り返していたそうです。

見慣れない場所や見知らぬ人には馴染まず、思い通りにいかないと怒りを表します。
表情が乏しく、手先が不器用で、身だしなみの意識が低く、見慣れない場所や人には馴染もうとしません。
場面の切り替えもスムーズに行かなかったそうです。

保護者様は「言葉の発達やコミュニケーション能力を向上させてほしい。」と言われ、また不器用さの改善を望まれていました。
これを受けてCOMPASSでは、まず楽しく事業所に通うことができるようになり、コミュニケーション能力の向上を図り、言葉のやり取りや指示の受け取りができるようになることを願い、支援計画の目標に設定しました。

お友達との活動の日々が始まります。
着座して目の前に課題を見せても、関心を示さないお友達。
先生が話しかけても、その話を最後まで聞くことができません。
そこでクイズ形式にしたり、興味を引くようさまざまな工夫で取っ掛かりを探します。

まず指示に従って活動をすることから取り掛かり、塗り絵、スリーヒントクイズ、工作、脳活キューブ、プリントD10、みつば日記などにお友達に適した工夫を凝らして取り組んでいきました。
例えば毎月テーマを決めて行われる工作ですが、これをお友達は好まないようでした。
手に接着剤がついてしまったりすると苛立って奇声をあげてしまうこともありました。

そこでお友達の工作は最初は簡単なものにして、達成感を得られることから目指しました。
集中力を養うためのペグ差し・塗り絵・キューブパズルなども「ここまで」と決めたところまでできたとき、苦手な課題を頑張れたときなどは、それはもう褒めまくりです。

話すことはできますが、一方的に言いたいことを言うと、それでおしまいになるお友達。
このため、コミュニケーション能力を養えるように集団活動への参加を促していきます。
日頃の着座しての学習課題と違って、気分が上がるイベントではお友達も少しずつ楽しんで参加ができるようになりました。
イベントに参加していったことで周りのお友達にも関心を示すようになっていきます。

お友達が高松に通い始めて半年が過ぎ、2学期になった頃。
座って取り組む時間が少し伸び、途中で投げ出さず、最後まで物事に取り組むことができるようになりました。
先生がお話をしているとき、指示を聞いているときも、目を合わせて話を聞くことができるようになりました。

余暇の時間には周りのお友達と、ままごとやゲームで遊ぶ姿も見せるようになっていきます。
工作のとき、接着剤が手についても大声を出すこともなくなり、作ることを楽しんでいる姿を見せるようになりました。

自分の言いたいことだけを言って終了していた会話も先生や友達に質問したり、質問したり往復できるようになってきました。
イベントに積極的に参加するようになり、紙芝居を読んでくれたり、避難訓練などでのクイズは率先して手を挙げる姿を見せるようになりました。
そして何より笑顔がトレードマークになるくらい情緒が安定し穏やかになり、あのイライラ・怒りん坊の顔はすっかり影を潜めています。

お友達の笑顔に惹かれて周りのお友達が自然に寄ってくる存在になっていて、余暇の時間にはいつもお友達と過ごすようになりました。
保護者様もまだ長い会話ではないものの、コミュニケーションの上達を見せるお友達の姿を喜んでいただいているようです。

この1年で周りに関心を向けるようになり、いろいろなことに関心を示すようになったお友達。
春に2年生になるお友達、素敵な笑顔はこのままで、そして明るい未来へ向かって、更に色々な経験を通して会話の上達や学習の向上を目指して取り組んでいきます。

COMPASS発達支援センター高松
所在地:〒761-8071
    香川県高松市伏石町2155番地18 フィット伏石 Ⅰ 号棟
連絡先:087-864-5823

(施設名をクリックして頂くと、施設案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧