COMPASS高松Apple 未来を小さな手に(1)

木曜日のCOMPASSです。
高松Appleに一昨年の秋から通うお友達は、やりたい!と思ったことをすぐに移す行動派さんでした。
誰かと関わる活動や、場面の切り替えが苦手です。
やりたいことが浮かんでくると、じっと相手の話を聞くことはできません。
拙いながらも言葉で会話はできますが、聞かれたことにすぐ答えを返せず、黙ってしまったり、オウム返しだったり・・・

お友達は幼稚園で先生が全体に説明しているときでも、説明が終わるのを待っていられないこともあるのだそうです。
そんなお友達を想い、保護者様は生活の一部である幼稚園での集団生活を送れるようになって欲しいと願っておられました。
また、時折詰まってしまう会話の流れがもっとスムーズになってほしいと希望しておられました。

COMPASSで立案した個別支援計画では、言葉でのやりとりが増え、自分の思いを言葉で表現できるようになること、ひらがなや数字の読み書きができるようになること、そして集団での活動にスムーズに参加できるようになることを目指していきます。
まず絵カードを読み、言葉を聞いて正しいカードを選択したり、説明できるように導き、絵本の読み聞かせや音読を練習し、COMPASSのプリントも行いました。
巧緻性を高めるためのペグ差しやひも通し、さまざまな制作活動を取り入れ、集団活動にも参加して、ルールのある遊びの説明を受け、理解し、楽しく参加できるよう促していきます。

お友達は発語はあり、できる会話もあります。
ここで問題なのは相手の話す言葉の意味をしっかり聞き取れず、滑らかに答えられないことです。
絵カードの読みと模倣で語彙を増やしていきながら、優しく問いかけ、お友達との対話を試みていきました。
お友達が言葉に詰まり、質問に答えられないこともあったため、簡単な質問から始め、また答えやすいように選択肢を提示し、工夫しながら取り組んでいきました。
苦手な集団活動に誘っても、その場から逃げ出したいお友達は度々離席をしてしまいます。

そんなお友達が、しっかりと目の前の課題に向き合えるにはどうしたらいいのか?
先生たちはまず、個別指導の活動で絵本の読み聞かせをするときに、静かに聴くことができるように声をかけ、姿勢を教えながら行い、苦手な小集団の活動では、その都度声かけをし、正しい着座や聴く姿勢を身につけられるように試みました。

個別指導ではひらがなの読み書きも学びました。
COMPASSでは、ひらがなを書く際にはまず、筆記具を持たずに透明なファイルなどにひらがなのお手本を入れて、その上から指でなぞることで感覚を得ることから始めます。
そして文字を実際に書く段階では、巧緻性が低く、筆圧も弱い段階のお友達には、さほど力の要らない筆先が柔らかいマジックなどから使い始めます。

お友達の場合もその段階を踏んで文字の練習を始めますが、なぞり書きから自分で書けるようになるまでには時間がかかったそうです。
書けるようになっても、自信がないお友達の気持ちは文字にも表れ、書く文字は薄く、頼りないものでした。
最初の頃はおおよそ判別ができない文字でしたが、それでも1文字書くごとに、先生は「やったあ!上手ね!」と褒め、「もう1つ頑張ろう!」と励ますことを忘れませんでした。

繰り返し、繰り返し、できるまで何度でも・・・。
言葉も、文字も、お友達が行動する全てに、まずは自信をもって取り組めるように、お友達の努力を承認し、褒め、励まし続け、やがてお友達の頑張りが現れ始めたのは5ヶ月が過ぎた翌年の2月になってからでした。
(後編へ続きます。)

COMPASS高松Apple
所在地:〒761-8071
    香川県高松市伏石町2157-5
連絡先:087-899-6328

(施設名をクリックして頂くと施設案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧