COMPASS武蔵新城 発語を得て、皆の輪の中に(1)

月曜日のCOMPASSです。
COMPASS武蔵新城にお友達が通い始めてもうすぐ3年10ヶ月になります。
利用当初のお友達は、発語がなく、ルールもマナーもわからず、気持ちのコントロールができない状態でした。

保護者様は、お友達の発語を願っておられました。
発語がないお友達が挨拶や会話ができるようになり、言葉で意思を伝えられるようにと希望を語られます。
危険なことでも一向に構わず、やっていいこと・悪いことの判断も甘い状態のお友達が善悪の判断ができるようになること、苛立つとモノに八つ当たりしがちな気持ちのコント―ロールができるようにと願っておられました。


個別支援計画では、発語を目指しながら人との関わりを学んでいくことを目指しました。
まずはCOMPASSに慣れ、楽しく過ごせる場所であると感じられるように配慮します。
実践するのは発声練習や手遊びうた、機能訓練、文字や数字の練習。
発語を目指して、絵カード、手遊び、あいうえおの本、だるまさんの本、絵合わせカードなどを模倣することで発語を促し、発声できるように促し、またおはじきやフェルトコインを落とし入れる遊び、色認知パズル、ドーナツはめ、木製パズル、タグ入れ、ボタンの付け外しの練習、ひも通しなどで、巧緻性を養いながら集中力の向上を目指します。

利用開始当時は、まだ幼児と子どもの境目とでもいうべき4歳のお友達。
まずはCOMPASSが楽しく、居心地の良い場所だと感じて学びを受け入れられるように、たくさん話しかけます。
先生との楽しいおしゃべりで、これから始まる活動が楽しみで、ワクワク感でいっぱいになるように心がけました。

絵カードなどを使った言葉の模倣では、先生の顔をよく見るように促しながら笑顔で学習を続けていきます。
しばらくの間、口の模倣をしても思ったように声にならず、もどかしそうなお友達の様子が見られました。
それでも、できるまで、何度も、何度でも、来る日も来る日も挑戦するお友達の姿がありました。

発語の練習と並行して取り組む活動の中でも、お友達は指先を動かす活動に興味を示し、前のめりで先生の説明を聴こうとしていました。
そこで、指示の理解力が向上する機会だと捉え、手遊び歌やちぎり紙、ひも通し、落とし込み遊びなどに取り組んで行きました。

繰り返し、繰り返し、何度でもあきらめないで取り組む二人三脚の日々。
少しずつ変化を示していったお友達ですが、明らかに成長の兆しが見られたのは利用開始から2年半が経過した昨年の秋になった頃でした。

COMPASS発達支援センター武蔵新城
所在地:〒211-0044
    川崎市中原区新城3丁目17-9三島ビル2F
連絡先:044-948-8481

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧