COMPASS古賀 話すこと、文章にすること(1)

月曜日のCOMPASSです。
COMPASS古賀のお友達が通い始めたのは昨年の年明けすぐでした。
発語が少なく、お友達とのコミュニケーションはスムーズにいきませんでした。
「自分流」のこだわりがあり、その思い通りにならないと癇癪が始まることもあります。
春には就学するお友達でしたが文字の読み書きができず、運動も、整理整頓も苦手でした。
初めての体験には抵抗を見せ、嫌な活動に対して自分の気持ちを十分に表現できませんでした。

保護者様は「苦手なことや初めてのことにも挑戦できるようになり、自信を付けて欲しい。」と話されます。
また「お友達と言葉でコミュニケーションが取れるようになり、嫌なことなど自分で伝えて欲しい。人の名前を覚えられるようになって欲しい。」と願っておられました。
個別支援計画では文字の読み書き、整理整頓、コミュニケーション能力の向上を目指した活動で構成していきます。

COMPASSの活動の基本は「着座姿勢」の維持からです。
しっかりと着座姿勢を維持しながら、手先を駆使した制作、ひらがなの書き順プリント、トーキングゲーム、図形模写、日記、そして集団遊びなどを取り入れていきます。
活動の全てがお友達が楽しくできるような活動ばかりではありません。

苦手なことは誰でもあります。
初めてのことへの挑戦は誰でも怖いことです。
しかし、嫌いだという気持ちと同じくらい、嫌がって申し訳ないといった気持ちがお友達にはあったようです。

新しい活動への参加を嫌がるお友達には、楽しいと感じたまま終われるよう、活動の終わり方を工夫し、集団活動では、先生が間に入って気持ちを言葉にできるように促し、嫌だということが決して悪いことではないと感じてもらえるように、本当の気持ちを自分で伝えられるような環境に配慮していきました。

文字を読むのも書くのも初めての出来事で、お友達としてはノリノリで活動できませんでした。
そこで写字・音読の練習では練習をした後にじはカルタ作りなどの楽しい活動を取り入れ、練習で書けるようになった文字を実際に書く機会を作り、出来映えをお友達同士で褒め合ったり、教え合ったりする姿が微笑ましく映っているそうです。
整理整頓を学ぶという課題では、事業所で過ごす中で、自分の物の管理をしっかりと意識させ、どうすればロッカーに入るかなど一緒に考え、整理する練習、練習、練習でした。

作文にも力を入れました。
その日の活動内容を振り返って「何が、どうだった」とその日のストーリーを文章にして、次回の利用時に読み返して、次はどのような活動にするかを話し、お友達にとって楽しい出来事だったと思えるような意識づけを繰り返しました。

先生と話をする際には、「先生は~」ではなく「〇〇先生は~」と名前を入れた会話をするなど状況を詳しく伝えるための練習をしていきました。
こうしてさまざまな工夫が散りばめられた活動を、わかるまで、できるまで、何度も繰り返しながらお友達との活動は進んで行きました。
(後編に続きます)

COMPASS発達支援センター古賀
所在地:〒811-3104
    福岡県古賀市花鶴丘1丁目7番5号一丁目ビル1F103号
連絡先:092-410-2348

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧