COMPASS佐賀中央 言葉で心を伝えるように(1)

月曜日のCOMPASSです。
COMPASS佐賀中央に一昨年の9月から通い始めたのは当時年中さんだったお友達です。
お友達は目が合わず、言葉で挨拶ができませんでした。
うながされても着座できず、走り回り、散らかしたおもちゃの片付けもできません。
自分が気になっていること以外は眼中になく、周りのお友達とも関われませんでした。

保護者様は「語彙を増やし、言葉でコミュニケーションを取れるようになって欲しい。」と願いを口にされていました。
そしてまだ未完成だった日常の生活動作の身の回りのことは自分でできるようになって欲しいと希望しておられました。

個別支援計画では、まずはCOMPASSに慣れることからスタートです。
まだ挨拶もできず、ルールもマナーもわかっていないお友達、さまざまな活動を通してまだ知らないことを経験しながら知っていきます。
周りのお友達の遊びに興味を持ち「なんだろう?面白そうだな!」とお友達がやっている遊びをやってみたいとお友達の気持ちが動くまで丁寧に関わり、お友達の意欲を導いていきたいと考えています。

こうして始まったCOMPASSなのですが、簡単ではありませんでした。
お友達は先生が出す指示の言葉の理解が難しいようでした。
そこで、指示の絵が描かれたカード提示し、それと同時に目を合わせるという練習に取り組んでみます。
それでも自分にしか意識が向いていないお友達と目が合うことはあまりなかったと言います。

お友達は言葉の練習よりも、どちらかといえば「書く」ことが好きなようでした。
吐く力が弱いようでしたので、ティッシュを拭いて揺らすなどの練習のほか、口舌の体操や絵カードを使った発語の練習、継続していきました。
発音の練習の後には書く学習を入れるなど、短い時間で完了する活動課題を多く取り入れて、集中できる時間を伸ばし着座時間が伸びていくように心がけました。

余暇の時間には、いくつかのグループに分かれて遊ぶお友達を遠巻きに眺めていたお友達。
先生が間を取り持つ形でお気に入りのおもちゃで遊んでいる中に誘ってみますが、おもちゃの貸し借りでは、使いたいんだという気持ちばかりを意識し、そのおもちゃを奪い取るようなことがあり、トレブルになりがちでした。

少しずつCOMPASSで過ごすことに慣れてきたお友達、先生の指示も言葉ではなく、伝えたいことが少しずつわかるようになっていきました。
そしてゆっくりと月日は流れ、小学校に就学した頃からグンと成長への階段を駆け上がるお友達の姿をみられるようになってきました。
(後半に続きます)

COMPASS発達支援センター佐賀中央
所在地:〒849-0922
    佐賀市高木瀬東1丁目1-6-1
連絡先:0952-97-7358

(事業所名をクリックして頂くと事業所案内ページへ。電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧