COMPASS枚方 先生と僕の笑顔の関係(1)

木曜日のCOMPASSです。
今日ご紹介するお友達は、今年の初夏を迎えた6月からCOMPASS枚方に通い始めた5歳の年長さんです。
お友達には言葉の困りごとがありました。
自発的な発語はなく、お友達なりのジェスチャーで自分の意思を表現するだけの会話でした。
また、身辺自立があまり進まず、手助けを必要とする日常動作が多かったと言います。

保護者様の願いは「言葉が増え、言語でのコミュニケーションが取れるようになってほしい。」ということでした。
「言葉での会話が成り立つようになって、周りのお友達との関わりの楽しさを知ってほしい。」と話しておられました。

保護者様の願いに寄り添って「言葉のCOMPASS」で立案した個別支援計画のスタートは今回も「事業所に慣れ、楽しく通うこと」からです。
時間をかけて根気よく取り組むべき課題は、語彙の増加と言語によるコミュニケーション能力の向上を目指すことです。
目標達成のために活用する課題は「あいうえお絵本唱和」「ひらがなのおけいこ」「かずのおけいこ」「月例プリント」などでした。

6月のお友達は、先生たちが感情を読み取るのが難しいこともありました。
お友達の反応は、そこに先生や他のお友達もいるのに、誰も存在していないかのようです。
一方で先生が活動に誘っても、お友達は意図して指示を無視するのではなく、我が強く、自分のしたいことを優先させてしまうようなところがありました。

お友達との関係で、円滑な療育を進めるために最も必要なことは、ポジショニングの確立でした。
ここでいうポジショニングとは、それぞれの立ち位置、役割の区別と関わり方の構図です。
先生は指示を出す人、お友達はそれに従うという位置関係、また先生はお友達が困っているときに必ず助けてくれる信頼できる人だという認識がはっきりしていることが重要です。

COMPASSの先生は、どのお友達に対しても親しみを込めて〇〇さん、と呼びます。
通い始めには、なんでも思い通りに振る舞うことに慣れている子どもたちは、自分の意思をなんとしても通そうとする様子がよく見られます。
例えば教材を投げたり、噛みついたりといった困った行動が見られても、先生は声を荒げて叱るようなことはしません。


そんなときはお友達と2人で対話をしながら、ダメです、やめてくださいと語りかけ続けます。
優しく話しかけていても、先生はお友達の困った行動を一切容認することは絶対にせず、姿勢はブレません。
おやつを与える場合でも、最初に保護者様、次に先生、そして最後にお友達という立ち位置の順番を崩すことはしません。
逆に素直に従ってくれたり、上手くできたことは、それはもう手放しで手を叩いて最高の賛辞を送りながら「よくできたね!」「頑張ったね!」と褒めちぎります。
この対話やブレない姿勢でお友達との関係は確立していきます。

お友達との言葉の習得へ向けた活動は絵カードから始まりました。
絵カードを使ってお友達の興味を引き、正しい発音を引き出すまで、できるまで、繰り返し何度でも発声を促し続けていきました。
何度も何度も繰り返すうちに、一月ほどで模倣では言葉を発することができるようになっていきます。
(後編へ続きます)

COMPASS発達支援センター枚方
所在地:〒573-0007
    大阪府枚方市堂山1-44-10
連絡先:072-845-4428

(事業所名をクリックしていただくと、事業所案内ページへ。電話番号をクリックしていただくと電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧