COMPASS中津Sweet 会話を楽しめるように(2)

火曜日のCOMPASSです。
COMPASS中津Sweetのお友達が通い始めて8〜9ヶ月ほど経過した昨年11月。
それまで毎日幼稚園から午後に来所していたお友達でしたが、保護者様や園の先生などと話し合い、週に2回は午前中の利用するように試みました。
それまでは時には疲れて活動への取り組みも集中できなかったお友達でしたが、少しずつリズムが整ってきたようです。

以前は「眠たい!」と泣きだして「COMPASS嫌だ!」と言い出すこともありましたが、この頃からは全く言わなくなったそうです。
そればかりか毎回の活動を頑張った成果で、オウム返しがなくなり、簡単な言葉でのやり取りができるようになってきました。

会話そのものを楽しめるようになり、少しずつ周りにも視線を向けるようになってきたお友達。
周りのお友達に関心を持つようになり、「〇〇ちゃん、コンパス来てるかなぁ?」などと、お友達の名前を呼ぶようになってきたそうです。

保護者様はお友達の言葉や学習の向上を喜ばれ、どうやらお友達にも我慢する力が身に付き始めてきたと感じておられるのだそうです。
まだ時々、自宅では手が出てしまうこともあるのだそうですが、圧倒的に回数は減ったと言います。
そればかりか、身の回りのことなどでもできることが増えてきて、それも嬉しいと話しておられます。

COMPASSでも個別や集団でも先生や他者の話を聞けるようになり、そのままお友達の姿勢の変化が見られるようになりました。
会話の言葉の意味をしっかり聞く力が身に付きはじめ、お友達からも自発的な表現力のある話ができるようになってきました。
先日も雪が降った日に、窓の外を見て「わー、だいぶ雪が積もったね!!」と話しかけてきて、先生たちは驚かされたそうです。

その後もお友達の成長のためにCOMPASSでは集団活動や季節の行事への参加など、あらゆる機会を提供していきました。
やがてお友達が経験したさまざまなことが自信へとつながっていく過程の中で、ルールや順番を知り、守れるようになってきました。

もうすぐお友達が通い始めて1年を迎え、そして年中さんへの進級を控えています。
引き続き周りのお友達と関わったり、交流が持てるようにレクリェーションやイベントを準備していきます。
その中で言葉を増やして、今よりも会話を楽しめたり、豊かな表現で自分の思いや気持ちを伝えられるようになることを目指していきます。

COMPASS発達支援センター中津Sweet
所在地:〒871-0016
    大分県中津市牛神町1-22-11
連絡先:0979-22-3078

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧