COMPASS小倉北 笑顔のお返事を(2)

水曜日のCOMPASSです。
ひと月が過ぎた頃、小倉北のお友達はこちらの働きかけに対する反応が変わってきました。
通い始めた頃から、すでにお友達は言われている内容は理解できているようでした。
また、生活パターンも見様見真似で模倣することができていました。

概ね1年、COMPASSでは何度も繰り返し、繰り返し、さまざまなアイテムを通して発語を促し続けていきました。
やがて、一つひとつの音を聞き分け、模倣しようとする姿を見せ始めます。
今では言葉として聞き分けるのはまだ難しいものの、擬音は出るようになってきました。

自分の名前を判別し、名前を呼ばれると手を挙げたり、体の動きや口の形の模倣ができるようになってきました。
できることが増えてくるにつれ、お友達は表情が明るくなり、ほとんど表情がなかったお友達に感情を示す表現が見られ始め、誰もが願っていた笑顔で返事を返してくれるようになりました。

ご自宅での様子にも変化が見られ始めました。
気持ちを伝えられず、いつも癇癪を起こしていたのですが、今癇癪はほとんど起きていないのだそうです。
保護者様は、言葉としてはまだ表出する語彙が少ないので、お友達が話せる言葉をもっと増やしたいと望まれています。

COMPASSでも、明るい表情を見せ、声を出してよく笑ってくれるようになりました。
利用開始の頃には想像もできなかった豊な表情を見せ、いたずらをして、ちょっとニヒルな笑みを浮かべてみたり、嫌な時には嫌そうな表情をしたりしています。

自分の名前を判別し、名前を呼ばれると手を挙げたり、体の動きや口の形の模倣ができるようになってきました。
声をかけると首を振ったり、手で感情を表現したりと、様々な反応を見せるようになり、日々くるくる変わる表情に先生たちも喜びを感じていると話しています。

これからも新たな反応を求め、先生たちは継続して言葉での刺激を続けていきます。
お友達が何らかの反応を示したときには、お友達の気持ちを察して先生が言葉をかけていきます。
お友達は見たものを模倣することはできるので、身体を動かしたり、口の体操をしたりしていきます。
お友達が楽しい!面白い!と感じられる活動で、さまざまな活動に興味を持てるような丁寧な関わりを続け、言葉だけではなく、多方面での成長を促していきたいと思います。

COMPASS発達支援センター小倉北
所在地:〒802-0062
    北九州市小倉北区片野新町1丁目3-53 おかたビル1F
連絡先:093-931-8438

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧