COMPASS善通寺 お友達の成長曲線(2)

金曜日のCOMPASSです。
COMPASS善通寺のお友達が通い始めて4年半。
最初にお友達に会ったときから今日に至るまで、お友達は少しずつ成長を見せるようになってきました。

現在は、2音であれば問題なく発声し、3音も詰まりながらではありますが、言える単語も増えてきています。
それぞれの単語の音の全ては言えないものの、2語文・3語文が出てきています。
いつもの挨拶の「せんせい さようなら!」などの普段からよく使う言葉であれば4音・5音まででも続けて言葉がでています。

保護者様はお友達の様子に「元気で健康に過ごすことができていますね。」と喜んでおられます。
少しずつではあるものの、確実に言葉が増えてきていること、また気持ちを伝えようという意欲があることを評価されています。
トイレに関してはまだ自分で尿意を伝えることはまだ難しいようですが、トイレに誘うと出ることが多いようです。

苦労していた活動の切り替えですが、お友達には好きな活動がいくつかあり、それを目標に切り替えができるようになってきています。
お友達が大好きな活動のの1つは「パン屋に5つのメロンパン」のペープサートですが、この活動をきっかけにして1から5までの数のやり取りができるようになりました。

少しずつ今日より明日、そして来月と行きつ戻りつ成長曲線が描かれてきているお友達。
急かせず、丁寧に関わり、自分の気持ちを言葉で伝えることができるように、語彙を増やしながら、単語をはっきりと発音できるように、3音以上の単語ではっきり復唱できる言葉が増えるように・・・、これからも繰り返し、繰り返し、何度も、何度でもお友達の挑戦は続きます。

巧緻性の向上はゆっくり目なので、これからもはさみの1回切りが介助なしでできるようになることを目指します。
生活動作のうち課題として残るトイレの自立ですが、自分で尿意を伝え、トイレで排せつすることができるようになることを目標に声掛けを続けていきます。

COMPASS善通寺
所在地:〒765-0031
    香川県善通寺市金蔵寺町43番地1
連絡先:087-735-9538

(施設名をクリックして頂くと施設案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧