COMPASS姫路 おしゃべりの始めかた(2)

月曜日のCOMPASSです。
COMPASS姫路のお友達、利用開始から半年が経った頃には、お友達の様子に変化が現れ始めました。
COMPASSでのルーティンを覚えてきたお友達は、周りの人や様子をよく見るようになり、来所すると、準備ボードを見て荷物の片付けや、手洗いなどの流れを自分ひとりでできるようになってきました。

また、周りのお友達にも興味を持ちはじめ、関わりを持てるようになってきました。
人との関わりが増えるにつれ、発語も増えてきています。
発語では、受けたり答えたりといった内容だけでなく、自分の想いを伝えようとする意思表示も見られるようになってきました。

保護者様はCOMPASSに楽しく通えていること、家族以外にも意思表示が少しずつできるようになってきていること、お友達に興味を持ち始めてきている様子などを評価していただいています。
保護者様は、お家での会話のキャッチボールが増えてきていることや、COMPASSのできごとを自分なりに保護者様に報告できるようになってきたこともとても喜んでいただいています。
関わる先生たちも少し成長したお友達の「これから」が楽しみになってきました。

当初掲げていた目標の言葉のやりとり、運筆ができること、自分の名前の読み書きができること、片付けができるようになったことは、これからのお友達にとって当たり前の日常になるように促しを続けていきます。

できることが増えていく過程の中で、きっと情緒や考える行動の成長も伴っていくと考えられ、会話力の向上し、お友達同士の関わりも楽しめるようになり、伝えたい!話したい!という思いから二語文、三語文の会話、さらに複雑なコミュニケーションへとつながり、賑やかなおしゃべりが始まることを期待しています。

COMPASS発達支援センター姫路
所在地:〒672-8074
    兵庫県姫路市飾磨区加茂230-1
連濁先:079-263-7138

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧