COMPASS岡山ふれんず  巧緻性を高めて

水曜日のCOMPASSです。
COMPASS岡山ふれんず に30年6月から通ってきている6歳のお友達。
マイペースで、少し不器用なところもありました。
そこで、COMPASSでは巧緻性指導をお友達が関心を持って興味を継続できるようなプログラムを考案しました。

例えば巧緻性は「切る」「貼る」「折る」「塗る」「結ぶ」「巻く」「通す」「丸める」「包む」「ちぎる」といった動きのことです。
巧緻性は最初はできなくても繰り返し練習すると、例えば紐通しが上手になっていく、手指の力がつくにつれてしっかり作業ができるという側面もありますが、意外にも「学習」を行うことで巧緻性は上がっていくと川端博子教授(埼玉大学)の論文でも立証されています。

即ち、手指の巧緻性は手指を使う学習・繰り返しを要する学習への好き・嫌いに影響し、種々の学習への取り組みと関連することが示唆された。女子の方で6学習の平均得点が有意に高く、これらの学習が好きであり、 学習面で手指を使い、 繰り返し練習することで手指の巧緻性を高めていると考えられる。
(引用元:J-STAGE|小学生の手指の巧緻性に関する研究: 遊びと学習面からの一考察)

COMPASSはどのお友達も言語指導を始めとして知的好奇心を引き出す指導を、例えばプリントで、例えばゲームの中で取り入れてお友達の感応性を高めます。
お友達は本当に受け入れて、一生懸命頑張ります。
課題をどんどん吸収するので、先生もお友達との学習も課題も楽しみな時間です。
一緒にお箸の持ち方の練習をしたり、柔らかい小さなボールや豆などを掴む練習をたくさん行いました。
最近は、折り紙で飛行機や複雑なお花など、高度なものを折る練習もしています。

先月、保護者様との面談が行われました。
日常のお友達の成長や頑張りについて来られたお母様へお伝えしたところ、
お母様も「箸の使い方が気になっていましたが、COMPASSで練習しているおかげで上手に使えるようになってきました。」
と嬉しいお言葉をいただきました。

これからもお友達の成長を見据えて保護者様の願いに寄り添った指導を続け、未来へ続く貢献を行っていきたいと思っています。

所在地:〒700-0921
    岡山市北区東古松3丁目4番14号
連絡先:086-222-0178

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧