新着ブログ 2025年02月17日

COMPASS中讃センター 衝動から差し伸べる手へ(2)
月曜日のCOMPASSです。中讃地区児童発達支援センターのお友達が通い始めて1年半。少しずつお友達に成長への変化が現れ始めてきました。衝動的に手が出てしまうことは減り、言葉で気持ちを伝えようとする姿勢

新着ブログ 2025年02月15日

COMPASS中讃センター 衝動から差し伸べる手へ(1)
土曜日のCOMPASSです。COMPASSの国内にいくつかある児童発達支援センター。その中でも一番最初にセンターになった香川県・中讃地区の児童発達支援センターに、今日のお友達は通っています。通い始めた

新着ブログ 2024年07月25日

COMPASS中讃センター 人見知りせず、笑顔で(2)
木曜日のCOMPASSです。ひどい人見知りと発語の不明瞭さを抱えたお友達は3年前・年少さんの初夏から通い始めました。変化が見られるようになったのはお友達がセンターに通い始めてから半年が過ぎた頃からだっ

新着ブログ 2024年07月24日

COMPASS中讃センター 人見知りせず、笑顔で(1)
水曜日のCOMPASSです。中讃地区COMPASS児童発達支援センターは、児童専門の事業所です。3年前から通い始めたお友達は年長さんになりました。当時年少さんだったお友達はひどく人見知りで、初めての場

新着ブログ 2024年02月03日

COMPASS中讃センター 言葉を味方にすると・・・(2)
土曜日のCOMPASSです。中讃センターのお友達は新しい環境や、できごと、見慣れない人にはひどく過敏に反応し、馴染もうとしませんでした。会話や人との関わりにも困りごとを抱えていたお友達ですが、お友達が

新着ブログ 2024年02月02日

COMPASS中讃センター 言葉を味方にすると・・・(1)
金曜日のCOMPASSです。中讃センターのお友達は現在6歳、通い始めてもうすぐ4年になります。お友達の状況に保護者さまが気づかれたのは、一歳半検診のときでした。積木を積んだり、犬を見て「わんわん」と名

新着ブログ 2023年08月09日

COMPASS中讃センター 育てるべきは・・・(2)
水曜日のCOMPASSです。自宅と保護者同席でなければ話そうとしなかったお友達。優しい環境に配慮し、決してお友達を急かさず、丁寧に関わりに努めたCOMPASSでの初日、お友達から奇跡の発言がありました

新着ブログ 2023年08月08日

COMPASS中讃センター 育てるべきは・・・(1)
火曜日のCOMPASSです。一昨年の春、通い始めたのは年少さんになったばかりのお友達。お友達は、お母様と一緒だと話せるそうですが、幼稚園でもひとりの時には全く話そうとしないそうです。また話せても流れに

お知らせ 2023年02月07日

COMPASS中讃センター 就学までにできること(2)
火曜日のCOMPASSです。中讃センターのお友達、通い始めから3カ月ほど経った頃、変化が見られ始めます。学習全般、特に文字の読み書きへの苦手意識が強く、集中できなかったお友達でしたが、この頃からまず先

お知らせ 2023年02月06日

COMPASS中讃センター 就学までにできること(1)
月曜日のCOMPASSです。香川にあるCOMPASS児童発達支援センター、ここに一昨年の12月から通い始めた女の子がいます。可愛らしいこのお友達、発語はありますが、文字や数字に興味がなかなか持てないよ

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧