新着ブログ 2022年07月07日

COMPASS川崎 静かタイムをきっかけに(2)
木曜日のCOMPASSです。COMPASS川崎のお友達が通い始めて8ヶ月が経ち、お友達は年長さんに進級しました。当初は自分の興味があることだけしかやろうとせず、指示も注意も受け入れず、提案した課題には

新着ブログ 2022年07月06日

COMPASS川崎 静かタイムをきっかけに(1)
水曜日のCOMPASSです。COMPASS川崎に一昨年のちょうど今頃から通い始めたのは現在1年生のお友達。COMPASSに通う前は、どんな場面でも、周りの人がどんな行動をしていても自分のアンテナが捉え

新着ブログ 2022年05月10日

COMPASS川崎 信頼の向こう側(2)
火曜日のCOMPASSです。COMPASS川崎のお友達との活動は続きます。少しずつ集団活動の導入が始まりましたが、小集団の活動では思い通りに行かないとき、周りのお友達に手が出てしまったり、物を取り上げ

新着ブログ 2022年05月09日

COMPASS川崎 信頼の向こう側(1)
月曜日のCOMPASSです。COMPASS川崎のお友達は、通い始めてもうすぐ7年、現在小学校5年生です。年中さんの夏からコンパスに通い始め、その当時に言えた言葉は「バイバイ」「パパ、ママ」程度で、その

新着ブログ 2022年02月18日

COMPASS川崎 就学へ、COMPASS卒業へ
金曜日のCOMPASSです。COMPASS川崎に通い始めてやがて3年半になる女の子。おままごとやごっこ遊びなどでお友達同士仲良く過ごすことはできるのですが、語彙数が少ないために思うように意思疎通が叶い

新着ブログ 2021年10月28日

COMPASS川崎 伝わる言葉、伝える喜び
木曜日のCOMPASSです。COMPASS川崎に昨年夏から通い始めたお友達。保護者様によれば、お友達は発音が不明瞭、このためコミュニケーションそのものがストレスで、周りにあたるなど度々苛立ちを露にする

新着ブログ 2021年09月06日

COMPASS川崎 大きく咲く花火に願う
月曜日のCOMPASSです。日本の夏の風物詩といえば、夜空に咲く満開の花火でした。ところがこの2年、コロナのために川崎の近隣で開催される花火大会はほとんどが中止となりました。お友達の楽しみにしていた花

新着ブログ 2021年07月13日

COMPASS川崎 このバトンを次へと渡せるように
火曜日のCOMPASSです。COMPASS川崎のお友達の成長をご紹介します。2017年の秋、保護者様と連れ立ってCOMPASSに通い始めたとき、お友達は3歳でした。お友達は使える言葉が少なく、不明瞭さ

新着ブログ 2021年06月16日

COMPASS川崎  風水害想定の避難訓練
水曜日のCOMPASSです。COMPASS川崎では本格的な梅雨のシーズンを前に風水害への備えとして避難訓練が行われました。今回は豪雨により近くの河川(多摩川、鶴見川)が氾濫したという想定です。ハザード

新着ブログ 2021年04月20日

COMPASS川崎 COMPASSに来ると算数がわかるんだ
火曜日のCOMPASSです。保護者様と最初の面談は、お友達が小学校1年生の夏でした。保護者様は数(算数)がまったくわかっていないこと、小さな刺激にも過敏に反応してすぐ泣きだしてしまうことが気がかりだと

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧