営業時間のご案内
営業日 | 月〜金 |
---|---|
営業時間 |
10:00〜18:00 学校休業日 9:00〜17:00 |
サービス提供時間 |
児童 10:00〜12:00 14:00〜18:00 放課後 14:00〜18:00 学校休業日 10:00〜16:00 |
延長支援時間 | サービス提供時間の前後 |
定休日 |
土曜・日曜・祝日 年末年始休暇 12月29日〜1月3日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業時間 10:00〜18:00 学校休業日 9:00〜17:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
サービス提供時間 児童 10:00〜12:00 14:00〜18:00 放課後 14:00〜18:00 学校休業日 10:00〜16:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
※ サービス提供時間は学校休業日などには変動する場合があります。
※延長支援のご利用について
※ サービス提供時間内において法令の定める一定以上を利用された場合に限り、延長支援のご利用が可能となります。
「一定以上」とは、就学児の場合一日3時間以上の利用、未就学児は一日5時間以上の利用と定められております。
詳しくは事業所に直接お問い合わせください。
- 児童発達支援
- 放課後等デイサービス
一対一での療育でお友達の成長を支援しています。 職員との関わりだけではなくお友達と沢山関わりが持てるように集団活動を取り入れ、その中でルールや約束事を守り楽しく参加できるように環境を整え療育を行っています。 読み聞かせやひらがなのうたを唱和、月例プリントに取り組む中で語彙力を伸ばし、手作り教材を使いながら数量の把握が出来るように療育を行い、四季折々の製作やイベントを行う事で、形や色の認識、視覚や触覚でも季節感を味わい様々な感覚を刺激しながら指先を使って「できた」と言う達成感をたくさん感じられるようにしています。 COMPASS発達支援センター中津は、お友達や保護者様にとって居心地の良い安心できる場所となるよう努めています。
療育以外で提供するサービス
送迎支援, 家族支援, 延長支援
所属している資格者
保育士, 児童指導員
一人ひとりの発達課題に合わせ、個別指導と集団活動をバランスよく組み合わせた支援を行っています。 学校生活に必要な机上学習、社会性、身辺自立等のスキル向上を目指し、適切な着座時間や学習習慣を身に付けられるように環境を整えるようにしています。 年齢相応の体験や得意な分野を伸ばしながら自信をつける事で、苦手な分野にも取り組める姿勢が持てるように、日々の成功体験の積み重ねを大切にしています。 必要な支援をその都度検討し、学校生活やご家庭でより過ごしやすくなる様に個々の発達段階に合わせ「出来た・分かった」と言う達成感を感じられるように支援を行っています。 COMPASS発達支援センター中津は、お友達や保護者様にとって居心地の良い安心できる場所となるよう努めています。
療育以外で提供するサービス
送迎支援, 家族支援, 延長支援
所属している資格者
保育士, 児童指導員

- 管理者 兼 児童発達支援管理責任者 金光先生
-
COMPASS発達支援センター中津では、日々元気いっぱいのお友達と関わりながら、学び、活動に笑顔で楽しく過ごしています。
みんなを笑顔に! 個性を大切に! をテーマに支援に努めています。
一人ひとりの発達課題に合わせた療育を心掛け、苦手なところは時間をかけ繰り返しチャレンジ!!
お友達・保護者様が笑顔で安心して過ごせる居場所になるよう、職員みんなで成長のお手伝いをさせていただきます。
お友達の成長へのご不安や疑問、お悩みなどお気軽にご相談下さい。
お待ちしています。
口コミ(ご利用者の声)

中津市 Kさん
本当に助かっています。
時間など急な対応をして頂けるので助かっています。
スタッフさんがみんな優しくて、子どものことをよく見てくれています。
勉強も教えてくださり、助かっています。
ご利用事業所: COMPASS発達支援センター中津

放課後デイ 中津市 Aさん
変化に驚いています。
初めは「行くのはイヤ」と言ってましたが、他の子どもたちと一緒に勉強するようになって、「COMPASSに行きたい」と言ってます。
COMPASSに通いはじめてから、朝の準備など身の回りの事を自分でするようになったのを見て、その変化に驚いています。
ご利用事業所: COMPASS発達支援センター中津

児童発達 中津市 Sさん
「ごめんね」が言えるように
COMPASSに行きだしてからは、それ以前と比べると長い文章で言葉が出るようになりました。それと「ごめんね」が言えるようになり、状況を理解して話す事ができるようになっているのがうれしく思います。
ご利用事業所: COMPASS発達支援センター中津

中津市 Kさん
本当に助かっています。
時間など急な対応をして頂けるので助かっています。
スタッフさんがみんな優しくて、子どものことをよく見てくれています。
勉強も教えてくださり、助かっています。
ご利用事業所: COMPASS発達支援センター中津

放課後デイ 中津市 Aさん
変化に驚いています。
初めは「行くのはイヤ」と言ってましたが、他の子どもたちと一緒に勉強するようになって、「COMPASSに行きたい」と言ってます。
COMPASSに通いはじめてから、朝の準備など身の回りの事を自分でするようになったのを見て、その変化に驚いています。
ご利用事業所: COMPASS発達支援センター中津

児童発達 中津市 Sさん
「ごめんね」が言えるように
COMPASSに行きだしてからは、それ以前と比べると長い文章で言葉が出るようになりました。それと「ごめんね」が言えるようになり、状況を理解して話す事ができるようになっているのがうれしく思います。
ご利用事業所: COMPASS発達支援センター中津
最寄り情報
駅
JR九州 東中津駅から1km、徒歩14分
バス停
大交北部バス 田尻から0m、徒歩0分(下車して目の前です)
COMPASS発達支援センター中津のお知らせ

COMPASS中津 継続の先の成長を目指して(2)
火曜日のCOMPASSです。それは真冬の2月に通い始めたお友達が2学期を迎えた9月になった頃でした。…

COMPASS中津 継続の先の成長を目指して(1)
月曜日のCOMPASSです。COMPASS中津に昨年2月から通うお友達は、大きな音が苦手です。大きな…

COMPASS中津 人生を変える習慣へ(2)
火曜日のCOMPASSです。COMPASS中津のお友達が通い始めてから5ヶ月ほど経った頃。お友達に成…

COMPASS中津 人生を変える習慣へ(1)
月曜日のCOMPASSです。COMPASS中津に通うお友達は4月から小学校3年生になりました。日常生…

COMPASS中津 習慣化までの通り道(2)
金曜日のCOMPASSです。お友達が中津に通い始めてから半年が過ぎ、季節は真夏を迎えていました。この…

COMPASS中津 習慣化までの通り道(1)
木曜日のCOMPASSです。今年の2月に近隣のCOMPASSからCOMPASS中津に通いはじめたお友…

COMPASS中津 伝わる声で…(2)
木曜日のCOMPASSです。COMPASS中津のお友達、この春5年生になりました。随分と時間がかかり…

COMPASS中津 伝わる声で…(1)
水曜日のCOMPASSです。COMPASS中津に通う小学校5年生の男の子は、数年前のお正月明けから通…

COMPASS中津 指示を受け入れて(2)
木曜日のCOMPASSです。今日も玄関に元気なお友達の声が響きます。1年生のお友達、通い始めてからず…

COMPASS中津 指示を受け入れて(1)
水曜日のCOMPASSです。COMPASS中津にお友達が通い始めたのは今年の4月。お友達が1年生にな…