NO.387 療育相談会 in 長崎
NO.387 長崎 DE 療育相談会
保護者心得 【自閉】 【LD】 【多動】

先月は大阪COMPASS枚方で療育相談会を行いました。
お陰様で大変好評に終わることができ、参加された保護者のお悩みを解決するお手伝いができました。
今月は、長崎にある
COMPASS大村での療育相談会を企画致しました!
たとえば、ことばがでない・・・
発語がない、不明瞭、ことばが少ない?、フレーズを繰り返すだけで会話ができない
たとえば、我が強くて・・・
お友達と仲良くできない、大人の言うことを聞かない、待てない、我慢できないのだけど、大丈夫?
たとえば、ひどくマイペースで・・・
人のお顔を見ない、目を合わせない、一人遊びばかりするのだけど幼稚園や学校に行けるかな?
たとえば、落ち着きがない
座ることが難しい、順番が守れない、集団行動ができない、気分が変わりやすい、テンションが高すぎ、 不注意でよくけがをする、忘れっぽい、ものをなくす
・このままでこの子は大丈夫かな?
・子育てが間違っているのかな?
・大きくなっていくうちに、いつか変わるのかな?
・どう育てていけば、どう向き合えばいいのかな?
・何かしてあげられることがあるのかな?
・どのタイミングでどうすればいいの?
![]() ![]() |
代表・北田は30年以上に渡り子どもの療育に携わって参りましたので、4,000件余りのケースとの出会いがありました。
色々なお話を伺い、解決のお手伝いをして参りました。
まずは、かけがえのないお子さまのこと、想いや悩みをお話しください。
その一歩から明るい未来が必ず拓けます。

昨日2月4日は立春でしたね。
そこそろ、新年度に向けた準備に入られる頃ではないでしょうか?
ぜひ療育相談会にご参加頂き、お悩みを解決する糸口を掴んで頂き、清々しい気持ちで新年度を迎えられるよう願っています。
それでは20日・21日のご予約をお待ちしております。