NO104.壁面構成 その2

壁面構成 その2

大分の施設の壁面構成です。

落ち着かないのは困りますが、うきうきするような環境設定は大切です。

変化に慣れる力を養う。

特に、毎日通所しているお友達がいる場合等、こだわりが強いお友達や、環境の変化に慣れる事が出来るように支援する事が大切です。

支援を必要とするお友達の素養や構成によって、変化にならせるという意味で、ご家庭でも、リビングを毎月配置換えする等し、こだわりをゆるく出来る様に徐々に支援する事が必要と考えます。

極端な変化を求めると壊れてしまいます。

竹を曲げるのも、徐々に力を加えて時間をかけて形成します。
子ども達も一緒で、いきなり力を加えると、ぽっきり折れてしまいますが、ゆっくりと段階を経ていけば、
思う姿に導く事が可能なのです。

焦らず、少しづつ変化を求めてみて下さい。

環境設定にはそんな意味もあるのです。

また、いつもきれいにしている事は既出ですがとても大切です。
綺麗な環境設定をしていると、子ども達もゴミを拾いますし、ちらかしません。

汚れていると、ごみを出しても平気です。

さて、何匹カエルがいるのか、何羽鳥がとんでいるのか、増やしたり、減らして数に変化をつけると、来所の度に計数をする事にもつながります。

観察眼は、観察するべき内容を教えなければ身に付きません。

さて、おうちの模様替え、トイレから?リビングから?子ども部屋から?楽しみながら挑戦して下さい。