NO117.(改)はじめに言葉ありき… その1

In the beginning was the Word, and the Word was with God, and the Word was God.


はじめに言葉ありき…聖書の 聖ヨハネの福音書 第1章 第一節のから…

敬虔なクリスチャンの方で、宗教学を学ばれている方からすると「言葉」というより「御言葉・みことば」と解釈する事が正しい解釈であると思われますが、わかりやすく進めて参りたいと思いますのでご容赦下さい。

私達は沢山の子ども達の療育支援を行う上で、何より「言葉」の問題を克服する事が最優先であると実感しております。

少しオカルトチックになりますが、上記の「言葉」を振るい和訳では、「言霊」と解釈していた時代もあり、仏教的には、お念仏、真言、神社での祝詞や大祓等、数多ある宗教の発展から考えても、言葉には特別な力があるのではと考えております。言葉の繰り返し、脳に与える作用は、現在の科学技術では解明でいてはおりませんが、何千何万の繰り返しにより規定されていく物が存在すると信じています。

綺麗な言葉、やさしい言葉と、汚い言葉の違いを比べる検証事例は昔から少なくなく、小学校の教室の前の出入り口と、後ろの出入り口に、お花を置いて、前のお花には、「かわいいね。」「おはよう」と声掛けし、後ろの出口のお花には、「馬鹿」「死ね」とののしると、日照時間も、温度も、水やりも同様に行っても、遅くても1週間から10日で後ろ側のお花が枯れてしまうというお話も、私も1度実験した事がありますが、ネットでも散見できる事例と同じように枯れてしまいます。

実際に日本の研究者が、お米を使った言葉による変化の検証報告をされいる事例もあり、擬似科学か科学的根拠がどこまであるのかは私にはわかりませんが、私自身、懸命に畑の世話をしたり、植木に毎日声を書ける事で、沢山の花が咲き、実をつけるという事を体験的に理解しています。肥料も少ないのに通例の3倍の大きさのサツマイモや、短期間で成長した玉ねぎ、毎年一杯実をつけるレモンや、ブルーベリーに、毎朝「元気か」「おっきくなれ」と水やりしながら声掛けしているのです。

私のデスクの前には、10年前に頂いた小さな蘭のポッドがございます。毎日の水やりは私の仕事で、「頑張れよ」「かわいいね~」と言って水をあげているだけですが、驚いた事に毎年1月には、ニョキニョキと芽を伸ばし、春先から2カ月の間、白い花を沢山咲かせています。プロでも難しいのにずっと咲いているのです。これも言葉の力だと感じています。

多くの教諭・保育士の方々は、子ども達と接する中で、適切な言葉掛けができているのかにより反応が全く異なるという事をご存じの事と思います。

どうぞ、汚い言葉、ひどい言葉を、家庭から、現場から排除して下さい。

私達の療育相談でも、あそこの施設でこんな事を言われた、というご相談を沢山頂きます。人をなんだとおもっているのか?と怒りを覚える事も多々あります。言われたご両親は決してその事を忘れないし、許さない、許せないだろうと思う事も度々です。言葉ですので、文章だって同じです。手紙の文言で激怒する事もあれば、涙を流し、癒される事もあるのです。

現場から、家庭から否定的な言葉、卑下する言葉、馬鹿にする言葉を使うのは絶対に止めましょう。相手を追い詰める、相手を罵倒する事は許される事ではないのです。天に唾はくのと同じです。

子どもには、少々出来なくても、
「大丈夫、また頑張ろう」と声掛けして下さい。
「大好きよ」「すごいね~」「嬉しい~」子ども達の心躍る言葉は沢山あるのです。出来なくてももう1回挑戦するぞと思わせる事が出来るのです。明日も頑張ろうと思わせる事が出来るのです。いつか出来るぞと考える事が出来るのです。子どもを変える力の原動力は言葉の力なのです。

私は結婚して25年を超えましたが、家内にずっと「好きだよ~」と毎日言っています。昔は喜んでいましたが、今では何だか恥ずかしそうですが、それでもニコニコしています。全部、言葉の力です。

社内でも同様です。一杯感謝の言葉と、好きという事と、信頼している事を伝えています。それで薄給ですが皆頑張ってくれているのだと思います。25年以上勤めてくれている職員も少なくありません。私はざっくばらんですので、問題があるとその場で我慢せずに指摘します。広島出身ですので、悪気はありませんが、決して柔らかい言葉ではありません。厳しいですし、ストレートで、時として怖いと思います。
でも平時は、その3倍も4倍も感謝の言葉をかけるようにもしています。何かしら心配して、気配りして声掛けをします。「暑くない?」「ケーキ食べる?」「休憩したら?」「大丈夫?」きっと煩わしいのでしょうが、皆笑顔です。外から帰ってきたら「お茶飲むかい?」残業したら「お腹すいてないか?」帰る時は「気を付けてね~。」と見送ります。一杯ありがとうを伝えます。なので誰も辞められません。言葉で伝えているのです。だから派閥もありませんし、職員も、皆互いに信頼し合っています。これも言葉の力です。
嬉しい言葉を使いましょう。
楽しい言葉を使いましょう。
美しい言葉を使って下さい。皆笑顔になれます。
(方言も出来るだけその地に合わせましょう。)

NGワードが一杯だと、心が壊れます。

「どうして出来ないの。」
「何度も言ったでしょう。」
「何してるの。」
「どうして生まれてきたの。」
「お前~こら~もう死ねば。」
「死んで」
「あっち行って。」
「ほっといて。」
「あんたはホントに駄目な子ね。」
「馬鹿みたい。」
「何でなの?」
「あなたのせいで、人生真っ暗よ…」
なんて言われて嬉しいでしょうか?
コミュニケーション能力が乏しくても、ニアンスで伝わります。
子ども達の心はズタズタです。

児童相談所の先生にもよくお伺いしますが、そんなひどい目にあっている子にかぎって親をかばいます。でもその子が大きくなった時、その親を大事にすると思いますか?私は30年いろんな家庭の地獄も見てきました。地獄を作るのは保護者です。そしてその子もまた地獄をつくってしまうのです。負の遺産は連鎖します。親、子、孫へ地獄が続きます。30年前の親が今ではお祖母ちゃんというご家庭も少なくありませんが、幸せではなさそうです。

私は、昔不登校の子ども達への対応や、激烈な家庭環境に身を置く子ども達の支援をしている時に、いろいろな職業の人と関わる事となりました。本物の詐欺師や、厳しい取立てを生業とする本物の方、それを追う、特殊事案を対象とされる検察や警察の方達の接した経験がありますが、その経験の中で、鮮明に記憶に残った言葉があります。

ある人物に「人間は言葉だけで、人を殺す事が出来る。」と言われたのです。

人は言葉一つで殺伐とした気持ちになったり、やさしい気持ちになったり、愉快な気持ちになったり、悲しい気持ちにする事が出来るという事です。

若いときに聞いたお話で、その当時はその言葉の重みを理解できておりませんでしたが、齢を重ねつくづく感じるようになりました。もっと早く気づいていれば、もっと違った支援ができたかもしれない…もっと違った誘導ができたかも…今からでも遅くはないのです。

「言葉には人知れぬ力がある。」のです。その言葉を乱用すると、やがてその言葉は自分に返ってきます。優しい言葉を掛ければ、嬉しい事が起き、ひどい言葉を掛ければ、悲しい事が起きるのです。

子どもにひどい事を言っていると、結果自責の念にかられる事となります。

この記事を読まれていて「間違えた~」と思われたのであれば、すぐに改めて下さい。心からおすすめします。今すぐ辞めて下さい。もし諍いがあったのであれば、詫びましょう。内容はともかくまず反省しましょう。

前回の「カレンダー記録」ではありませんが、今日から出発です。適切な言葉掛けが出来た日を毎日記録していきましょう。

言葉は、飴にもなりますし、凶器にもなるのです。

同じ意味を伝える時に、言い回し一つで、配慮一つで伝わる内容が全く変容してしまいます。ご家庭でも組織内でもいろんな指示をどうぞ考えてお話してみて下さい。折角よいお話をしていても、場にあった言葉も大切です。喧騒の中で、悠長にお話しても意味をなしませんので、吟味も必要です。明日失敗したなら、明後日から頑張ってください。意識して下さい。

言葉が変われば、周りが変わり、
周りが変われば、人生が変わります。

言葉を変えれば、反応が変わります。
良い反応が得られれば、次の成長につながるのです。

今使っている言葉をノートに書き出してみて下さい。
どんな言葉を使っておられますか?どんな声掛けしていますか?
赤ちゃん言葉ではありませんか?
命令口調でしょうか?
愛情を感じる声音でしょうか?
相手にわかる言葉を選んでいますか?
伝わる言葉で話していますか?

心に残る、気持ちを揺さぶる、考えさせる事ができるような言葉掛けが、関わる人の人生を豊な物できると確信しております。

どうぞ言葉を大切にお考え下さい。
適切な言葉掛けを行って下さい。

そして療育支援に関わる者は、子ども達に対しても、そして保護者に対しても配慮ある言葉掛けが重要です。教育・支援に当たる皆様には、責任ある発言をお願致します。

吐いた言葉は戻りません。
口に戸は建てられないのです。

酷い事を言った方は忘れてしまいますが、言われた方は心のしこりになり、酷ければ酷いほど忘れる事はありません。愛情を持って思慮分別をもってお話頂ければと思います。

保護者にひどい事を平気で言うような支援者の方達には、どんな未来があるのでしょう。
どうか賢明な読者の皆様は、正しい適切な声掛けを公私にわたってご使用下さいますようお願い致します。そうです。リセットするのはご自身です。

リセットできない方は093-475-0449まで、私が責任をもって怒らせて頂きます。