NO36.呼吸の習得がまず1番 その1

NO36.呼吸の習得がまず1番言語習得に関わらず、子ども達の健やかな体とのびやかな心を維持するために正しい呼吸法は大変重要な訓練課題であるとご理解下さい。私達は、通常その場面その場面に合わせた呼吸を行

NO37.口呼吸の怖さ その2

NO37.口呼吸の怖さ呼吸の中でも口呼吸を平素から続ける事は大変リスキーな事であるとご理解下さい。口呼吸を行う理由としては通例は、鼻詰りや、蓄膿症、アレルギー性鼻炎や、顎(あご)舌、口周りの筋肉の未発

NO38.音を覚える順番は その3

NO38.音を覚える順番は料理をするにも、野菜を育てるにも手順があります。私は子ども達の為に小さな農園の管理をしています。農作業で一番の花形は収穫です。秋口にさつまいも、春先にじゃがいも、夏に枝豆やナ

NO152.悩むより行動(改)

発達障がいにおいて多くの場合、言語的な問題が障がいの根幹になってしまう事例が非常に多く、ご相談に来られる方の9割以上が半ばご自身での指導を諦めてしまわれ、何とかして欲しい、何とかなればというお気持ちで

NO158.手話指導の効用

COMPASS発達支援センター本部では、言語指導において、症例に合わせて手話指導を実践しております。手話指導は元来耳の聞こえない方々のコミュニケーション手段として古くから地域それぞれに発展してきたもの

NO231.褒め続ければこのとおり

NO231.想像を超える力  保護者心得       【言語】     【ダウン症】    【自閉】    【LD】    【多動】    【注意欠陥】褒め続けて、お子様の力を信じ続ければ、爆発的な力

NO232.言葉の遅れを解決する10の方法

NO232.言葉で悩んでいたのが嘘のよう…  保護者心得       【言語】     【ダウン症】 1歳半検診の段階で発語がみられず発語が0だったお友達…2歳児検診、3歳児検診でも僅かしかしゃべれず

NO312.発語の伸び…

NO312.膠着状態(Stalemate)… 保護者心得    【言語】   【ダウン症】年間を通じて、毎週「発語に関して」沢山のご相談メールを頂いておりますので、しばらく掘り下げたいと思います。今回

NO313.発語の伸び…その2

NO313.タイミングをはかる前… 保護者心得    【言語】   【ダウン症】膠着状態を脱するためのタイミングに関してお話する前に、前提条件を勘案したいと思います。殆どの場合、最初に経験する膠着状態

NO314.発語の伸び…その3

NO314.取り組みやすい条件を… 保護者心得    【言語】   【ダウン症】一進一退からの脱却を目指す時も、通例の支援を行う場合においても、もう一つ大切な事があります。「開始時間」・「体調」と「人

NO315.発語の伸び…その4(加筆)

NO314.適切な指導空間…(加筆) 保護者心得    【言語】   【ダウン症】おざなりになりがちですが、指導空間はとても大切です。出来れば静かな落ち着いた環境が理想です。そこで今回は、まず「音」に

NO316.発語の伸び…その5

NO316.適切な条件確保 保護者心得    【言語】   【ダウン症】前回に引き続いて、摘冊な指導空間に関して追記したいと思います。まず温度の事に関してお話致します。暑すぎても、寒すぎるのもよくあり

NO317.発語の伸び…その6

NO317.明るさと、机の向きと、支援時間 保護者心得    【言語】   【ダウン症】指導を受ける部屋の明るさですが、活動をするときは明るい部屋が理想的です。最低でも手元が明るい事、2500ルクス以

NO318.発語の伸び…NO7

NO318.声がけの手法 保護者心得    【言語】   【ダウン症】いよいよ膠着状態を脱するための準備も整いましたが、発語が思うようにできない段階の子ども達の心理状態を考えれば、声がけの方法もわかっ

NO.340 ブログ CM 書籍出版 

NO.340 伝える事の大切さ… 保護者心得   【自閉】 【LD】 【多動】 【注意欠陥】 COMPASS熊本の群読の様子です。COMPASSとしてこの3月TBSテレビ60周年特別企画「生命38億

NO.352 続ける上で大切な事は…

NO.352 バランス(中庸)と継続 保護者心得   【自閉】 【LD】 【多動】 【注意欠陥】私の昼食です。1玉かじると顎が痛くなります。やりすぎは良くないというお話を今回はさせて頂きたいと思います