NO52.食べ物に関しての考察

当たり前の事ではありますが、私達の体は、80日前後にとった食べ物により現在組成されていると考えられています。全ての細胞も入れ替わり、毎秒驚く程の細胞分裂が行われており、医学的見地から考えても、あらゆる

NO54.体温調節の重要性

体温調節の重要性発達障がいの問題を抱える子ども達の中で、手足の冷たい子ども達が目立ちます。私達は療育支援を行う上で体温の維持は大切な療育ファクターではないかと考えております。手足が冷たくなるという事は

NO99.体調の変化にご注意を

体調の変化にご注意を急に涼しくなったり、急激に暑くなったりと、気温の変化が目まぐるしく、17度から、30度を超す10度以上の気温の差は、子ども達にとってとても厳しい物とお考え下さい。まず服装にご注意下

NO107.(改)脳の秘密 その1

難しいお話となりますが、今後大切な内容となりますので暫くおつきあい下さい。調べても調べつくせない脳の秘密私達の脳の研究は、かなり古く紀元前4世紀の古代ギリシャから始まりました。古代ギリシャのヒポクラテ

NO110.脳の秘密 その2

ニューロンを繋ぐシナプスの秘密私達の神経回路は、ニューロンどうしをつなぐシナプスにより情報伝達を行います。(改)脳の秘密 その1で説明したように、脳内の結合は当初未接続であり、存在はしても使われていな

NO264.時間との闘い…

NO264.悩むより始める…           限られた時間の中で 保護者心得    【言語】   【ダウン症】 【自閉】 【LD】 【多動】  【注意欠陥】子ども達の成長を促しやすい時期にも残念な

NO268.文字が書けない子ども達

NO268.書きたくても書けないのは… 保護者心得    【言語】   【ダウン症】 【自閉】 【LD】 【多動】  【注意欠陥】一見何の問題もなさそうな子ども達の中で、文字をなぞる事が出来ないお友達

NO.370 脳科学から考える療育 その1

NO.370 厭きるか 慣れるか… 保護者心得   【自閉】 【LD】 【多動】 今回は、脳科学を証左とした、療育に関してのお話をさせて頂きたいと思います。前回の「無理をして難しい事を教えるのは可哀そ

NO.371 脳科学から考える療育 その2

NO.371 行動による脳の活性化… 保護者心得   【自閉】 【LD】 【多動】 おなじみのガッツポーズです…この写真は、難しかったそろばんで、100点をとった時、思わず「やった~」とガッツポーズし