NO22.お休みが続くと…

NO22.お休みが続くと…正月休みの影響年末から年始にかけての長期休暇の影響は、ご家庭での取り組み方により、若干の能力低減をおこしかけていた事例も少なからず確認する事となり、やはり継続的療育支援の重要

NO23.カード指導の難しさ

NO23.カード指導の難しさカードというと、ついフラッシュカードを連想される方が多いのではないかと思われますが、私自身は大変懐疑的に思っております。もともとフィラデルフィア研究所で取り組みがはじまった

NO24.発語が出来たら読む絵本

NO24.発語が出来たら読む絵本うちの子は、まだ発語もままならず、絵本を読むなんて関係ないわと思うのは大きな間違いです。読む力を獲得する事はそうでない場合と比較し天地の違いがあり、その後の成長にも大き

NO26.レスパイトは大切ですが…

NO26.レスパイトは大切ですが…福祉用語には、妙に英語が多く時々その意味に理解出来なくなる事があります。レスパイトという言葉をご存知ですか?レスパイトを辞書でひきますと「一時中断・小休止・猶予・一時

NO27.百聞は一見にしかず

NO27.百聞は一見にしかずこのホームページに書いてある事は本当なのでしょうか????というメールやお電話がありますが、全て事実であり、実存する子供達の事で本当に起こっている事例であり、それでもかなり

NO28.継続こそ力

NO28.継続こそ力継続は力なりとは、正しく療育現場にとって金言だと思います。常日頃から療育現場に身を置く者として最も大切であると考えております。そして何より、お子様の可能性を信じ、私共の療育支援の成

NO30.粘土の時代とは

NO30.粘土の時代とは粘土の時代とはどのような事かとご質問が何通かございましたのでメールではなく記事としてお伝え致します。陶芸を趣味にされている方であれば、ご理解頂きやすいと思うのですが、山から切り

NO31.全ては予行演習から

NO31.全ては予行演習から知っておく事、事前に体験しておく事はとても大切です。私達大人であっても、真っ暗な穴の中に手を差し込むのは、何が出てくるか、何かに噛みつかれるかわからないので誰でも恐ろしい物

NO32.早起きでストレス解消 ①

NO32.早起きでストレス解消 ①通常の社会生活をおくるだけでも、現在の社会に於いては、多くのストレスに晒されており強いストレスを抱えておられる事例が散見されますが、その中でも、発達障がいの特性を持つ

NO33.早起きでストレス撃退②

NO33.早起きでストレス撃退②無理なく誰でも出来る早起きの大前提となるのが、体内時計の仕組みをご理解頂く事が大切です。人の体内時計や25時間に基本的にセットせれています。これが朝の太陽の光で24時間

NO34.救命技術習得の勧め

NO34.救命技術習得の勧め小さな子ども達の身の周りには危険が満載です。特に発達障がいの特性の中でも、知能的な遅れがあったり事物に対しての認識がまだ不確かな場合、誤って床に落ちている物等を口に入れ、飲

NO35.統一された接し方が大切

NO35.統一された接し方が大切お子様の接し方は、その子が持つ特性の性質に関わらず、基本的に統一しておく必要性があります。何をしたらいけないのか、どこまでしてよいのか、子ども達に正しいルールを覚えさせ

NO36.呼吸の習得がまず1番 その1

NO36.呼吸の習得がまず1番言語習得に関わらず、子ども達の健やかな体とのびやかな心を維持するために正しい呼吸法は大変重要な訓練課題であるとご理解下さい。私達は、通常その場面その場面に合わせた呼吸を行

NO37.口呼吸の怖さ その2

NO37.口呼吸の怖さ呼吸の中でも口呼吸を平素から続ける事は大変リスキーな事であるとご理解下さい。口呼吸を行う理由としては通例は、鼻詰りや、蓄膿症、アレルギー性鼻炎や、顎(あご)舌、口周りの筋肉の未発

NO38.音を覚える順番は その3

NO38.音を覚える順番は料理をするにも、野菜を育てるにも手順があります。私は子ども達の為に小さな農園の管理をしています。農作業で一番の花形は収穫です。秋口にさつまいも、春先にじゃがいも、夏に枝豆やナ

NO40.無料療育相談に関して

NO40.無料療育相談に関して私達は昭和61年からスタートした教育支援を行うボランティア団体で、子育て、教育に関して、少しでも多くの方のお役に立つようにと長年無料教育相談を行っております。ご相談に来ら